- 皮膚の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 9歳 6ヵ月
2025/10/30 14:05
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
9歳のミックス猫(♂)について、1月ほど前に右手の中指の腫れに気付き、病院に連れていったところ細胞診で肥満細胞腫が少ないけど... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 11歳 4ヵ月
2025/10/28 01:45
11歳になるメスの猫です。
1年ほど前から右耳に小さな白っぽいイボ(皮膚と同色)ができており、特に気にしてる様子はなく大きさに変化がないので様子を見ています。
肥満細胞腫の可能性はございますか? 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 5歳 1ヵ月
2025/09/04 04:31
◯猫/5歳/4.1kg/アレルギー持ち/歯肉炎で通院中/
1歳頃から突然、黒い耳垢、頭を振る、耳を掻き過ぎて出血、体も舐め壊して出血、という状態が始まりました。
病院ではアレルギーだと言われましたが、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ソマリ / 性別不明 / 5歳 1ヵ月
2025/08/02 10:28
約半年ほど前から、ソマリ5歳女の子体重3kg弱(避妊済み)に首周り、腰、尻尾、様々な所に人間のにきびみたいな物ができ始めました、その後かかりつけ医に相談するとアレルギーとの事でステロイド治療をし症状はマ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫(スコがどこかで入っているかも。お耳が小さい) / 女の子 / 5歳 11ヵ月
2025/05/18 06:08
おはようございます。
先生方にはお忙しいところ、お手数をお掛けいたしまして大変恐れ入ります。
まず病院にて診察を、ということかとは存じますが、その前に先生方の所見をいただけましたら誠に有難く、も... 続きを見る
- 猫 / ミックスに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 9歳 6ヵ月
2025/10/30 14:05
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
9歳のミックス猫(♂)について、1月ほど前に右手の中指の腫れに気付き、病院に連れていったところ細胞診で肥満細胞腫が少ないけど... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 13歳 4ヵ月
2025/10/02 21:09
当方海外在住です。推定13歳の雑種猫についてご相談したく、よろしくお願い致します。
9月24日から元気がなくなり食欲が落ち、1日に3~5回嘔吐するようになりました。昨日病院で血液検査をしたところ、BUN100、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 16歳 3ヵ月
2025/09/19 22:16
約1ヶ月半前頃より口があいており、舌が出ている状態が多く、約1ヶ月前頃から右下顎が見て分かる程度に腫れてきました。よだれの臭いがきつくなり、カリカリご飯も食べにくいのか食事摂取量も減ってきたため、病... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 3歳 10ヵ月
2025/05/20 00:06
5月7日に目の腫れがあり、かかりつけ医にビブラマイシンを処方され、朝夕6日間飲み切りました。ちゅーるびっつに挟み薬をあげていたので、薬剤が食道に張り付いたりはないと思います。15日の夜、食事を前に全く口... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
可愛いミケ猫ちゃん
1歳0ヶ月くらい
所在地 石川県
名前 ちゃーこちゃん
掲載期限2026/1/31
3ヶ月半白毛のクロブチ君
0歳4ヶ月くらい
所在地 埼玉県
名前 3ヶ月半白毛のクロブチ君
掲載期限2025/12/11
人馴れ抜群くるる君
2歳2ヶ月
所在地 愛知県
名前 人馴れ抜群!くるる君
掲載期限2025/12/31
お茶目な なぁに
0歳5ヶ月
所在地 愛知県
名前 なぁに
掲載期限2025/12/31
魅惑の白黒女子
0歳4ヶ月
所在地 愛知県
名前 あかねちゃん
掲載期限2025/12/31
クールなマスクマン
0歳4ヶ月
所在地 愛知県
名前 まーくん
掲載期限2025/12/31
ホルモン異常による皮膚の痒みの治療
はじめまして、アドバイスを頂ければと思い質問させて頂きます。
雑種のメス猫2歳半(不妊治療済み)です。
7ヶ月前くらいから毛づくろいが激しくなり、両前足の毛が少なくなってきたのに気づいたので半年前に病院に連れて行きました。
ホルモンの異常による症状と言われ、痒みがあるのでそこを舐めて毛が抜ける(わき腹、手足に左右対称の脱毛が特徴)と言われました。
治療法はなく、痒み止めの注射をして痒みをおさえるしかなく、その注射も副作用があるので2週間~1ヶ月は間隔を置かないといけないと診断されました。
しかし、注射による痒み止めの持続期間は回数ごとに短くなり、最近は痒みが激しいせいか背中の毛を舐めすぎ、毛が抜け皮膚に傷がつき、それでも舐め続け傷を悪化させています。
傷を治すために塗り薬をぬり、包帯を巻いて舐めないように服を着せたりなどしていますが、痒みと痛みに苦しむ姿が見るに耐えません。
かかりつけの病院では痒み止めの注射しかないといわれましたが、痒みを軽減する根本的な治療法、ホルモン療法のようなものはないのでしょうか?
かかりつけの病院は町の診療所なのですが、もっと大きな病院に連れて行ったほうがよいのでしょうか。
何卒、アドバイスを頂戴できればと思います。
よろしくお願いいたします。