脂腺上皮腫 質問カテゴリ: 耳の異常 対象ペット: 犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 東京都 / ぽけちゅうさん (この方の過去の質問 1件) 2011/06/13 16:48 ラブラドール・レトリーバーの牡、13歳を飼っています。 4月に左耳の中に腫瘍が出来て病院で病理検査をしてもらった結果「脂腺上皮腫」と言われました。 低悪性度なので糸で縛って腫瘍を切り取りました。 その後、患部は綺麗になってホッとしていました。 けれどその一ヶ月後くらいになってまた同じ箇所に腫瘍が出来ました。 診察してもらったのですが、何度も同じように切ってもまた再発する可能性の方が高いと言うことでしばらく様子を見ることになりました。 その後、一週間ごとに診察をしてもらって腫瘍の大きさを計ってもらいました。 わずかですが、腫瘍が大きくなってるとのことで「このまま様子を見る」か「手術をして根っこから取る」かの選択をするように言われました。 担当医の先生も13歳と言う高齢を考えると麻酔をして手術をするリスクが高いのであまり手術はしたく無いようです。 でも出来る度に切っていると腫瘍が今より大きくなったり悪性化することもあるのでどちらが良いとは言えないとも言われました。 飼い主の私としては繰り返し腫瘍が出来るならば手術に踏み切るのも一つの選択かと思う反面、高齢と言うことを考えると「手術」と言う選択肢を思い切って選ぶことも出来ません。 麻酔は全身麻酔で手術自体は簡単なもので15分~20分くらいで終了すると言われました。 麻酔に耐えられるかの検査もすると言われました。 高齢犬が麻酔をした際のリスクとはどのようなものがあるのでしょうか? また「脂腺上皮腫」はこのまま放っておいても平気なのでしょうか? お手数ですが、お答え頂けると助かります。 よろしくお願いします。
脂腺上皮腫
ラブラドール・レトリーバーの牡、13歳を飼っています。
4月に左耳の中に腫瘍が出来て病院で病理検査をしてもらった結果「脂腺上皮腫」と言われました。
低悪性度なので糸で縛って腫瘍を切り取りました。
その後、患部は綺麗になってホッとしていました。
けれどその一ヶ月後くらいになってまた同じ箇所に腫瘍が出来ました。
診察してもらったのですが、何度も同じように切ってもまた再発する可能性の方が高いと言うことでしばらく様子を見ることになりました。
その後、一週間ごとに診察をしてもらって腫瘍の大きさを計ってもらいました。
わずかですが、腫瘍が大きくなってるとのことで「このまま様子を見る」か「手術をして根っこから取る」かの選択をするように言われました。
担当医の先生も13歳と言う高齢を考えると麻酔をして手術をするリスクが高いのであまり手術はしたく無いようです。
でも出来る度に切っていると腫瘍が今より大きくなったり悪性化することもあるのでどちらが良いとは言えないとも言われました。
飼い主の私としては繰り返し腫瘍が出来るならば手術に踏み切るのも一つの選択かと思う反面、高齢と言うことを考えると「手術」と言う選択肢を思い切って選ぶことも出来ません。
麻酔は全身麻酔で手術自体は簡単なもので15分~20分くらいで終了すると言われました。
麻酔に耐えられるかの検査もすると言われました。
高齢犬が麻酔をした際のリスクとはどのようなものがあるのでしょうか?
また「脂腺上皮腫」はこのまま放っておいても平気なのでしょうか?
お手数ですが、お答え頂けると助かります。
よろしくお願いします。