ウェルシュ・コーギー・ペンブロークに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ウェルシュ・コーギー・ペンブロークに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ウェルシュ・コーギー・ペンブロークに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
マラセチアと疥癬
はじめまして。どうぞよろしくお願いします。
コーギー♂15歳です。
【経過】3ヶ月ほど前から前足後ろ足を頻繁に舐めるようになり、足の皮膚がただれて象のように角質化してしまいました。体全体を撫でると脂っぽい感じがします。
かかりつけ獣医に見せたところ、最初はマラセチアと診断されピンク色のシャンプーをいただきそれを週1程度使うよう指示されました。
シャンプーを使ってもなかなか症状が改善されない為再度連れて行くと、耳の周りの皮膚も毛が抜けてボロボロになっておりました。
医師は疥癬を疑い耳の血を取って顕微鏡で見たところヒゼンダニが何匹か見つかり、疥癬と診断されその時はフロントラインプラスを処方されました。
フロントラインプラスでも改善が見られなかったので次はレボリューションを使いました。投薬してから6日目になります。やや楽そうにはしているのですが、耳の毛がほとんど抜けておりやはり痒がっています。また目の周りの毛も抜けかけて皮膚が赤っぽくただれています。
レボリューションで効果なければフィラリアの薬を大量に使う事になると言われましたが、ショックで死んでしまう可能性が高いとも宣告されました。その医師はうちの犬を診ると痒くなると仰り、なぜかあまり積極的に診察してくれません。
【質問】1.マラセチアと疥癬が同時に発症する事はありえるか?
2.同時だとするとシャンプーを変える必要があるのか?(現在3日に1度コラージュ・フルフルかノバルサンで洗った後に硫黄泉の素で沐浴させています)
3.このまま改善見られない場合はフィラリアの薬の大量投与しかないのか?
4.耳の周りを痒がっている時に塗り薬で有効なものはあるか?(ちなみに眼の周りはエリコリを塗っています)
どうぞよろしくお願いいたします。