- 投稿者の過去の質問
-
- 回答 1名
- 薬を飲み続けても大丈夫?おなかの赤い斑点は何が原因?
対象ペット:犬 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2013/11/19 23:06
皮膚の異常から半年以上経ちます。このまま薬を飲み続けても体に負担がかからないのでしょうか?薬を飲まないと赤みやかゆみが再発してしまう雑種7歳です。今年の5月に首回りに虫さされかと思うようなかゆみで... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 13歳 8ヵ月
2025/03/28 21:20
お世話になります。
現在、クッシング症候群と診断されトリロスタン錠「あすか」という薬を常用しています。
3ヶ月に一度、検査をして薬の量を調整していった所、8分の1錠まで減らすことができたのですが、... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 10ヵ月
2025/03/15 15:37
こんにちは。いつもお世話になります。
アメリカンコッカースパニエルの女の子、10歳10ヶ月。元気、食欲は問題ありません。
3/13 定期的に受けている血液検査でシスタチンCが基準値0.40以下を上回り、0.46に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 1歳 10ヵ月
2025/02/24 07:14
1歳のトイプードル、オスです。
最近よく上を向いてくんくんしています
昨夜は特に頻繁にしていたので気になりネットで検索すると、てんかんや水頭症などのワードが出てきてとても心配になりました
上を向い... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 0歳 10ヵ月
2025/01/24 21:28
生後2ヶ月なのですが、保護団体から譲渡予定で
健康診断の結果、水頭症だと言われました
特に服薬もなく元気だとの事ですが
いただいた写メみると、頭が大きいなって事と左目(写メだと右です)が出ていて下向き... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 14歳 1ヵ月
2024/12/21 19:15
14歳メスのチワワ(2kg)に心臓の薬、ベトメディンチュアブル1.25mgを一日1つのところ、誤って2つ飲ませてしまいました。なにか健康に害はありますでしょうか?不安です。 続きを見る
- 犬 / ミックスに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミックス / 男の子 / 8歳 3ヵ月
2024/03/22 16:14
現在9歳になるオスの雑種犬なのですが、今まで混合ワクチンを受けていませんでした。
現状、体調に問題はないのですが、高齢になり健康面で心配が増えたため、混合ワクチンを受けたいと思いました。通常、子犬の... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミックス / 女の子 / 8歳 9ヵ月
2024/01/11 14:23
コンベニア投与にあたって質問します
調べた所、コンベニアは2週間に一度で済む薬との事ですが、これに間違いないでしょうか。
獣医の元へ行き、そのコンベニアを注射にて投与されました。二日連続です。
... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミックス / 女の子 / 4歳 3ヵ月
2023/12/27 14:08
ご質問させて頂きます。
現在4歳の雌の雑種で体重は18キロです。
今年の6月から外耳炎や肉球の赤みで病院を受診しました。
11月より現在の病院にてアレルギー性皮膚炎の診断にてフードを変更し
『除去食試験... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 現在の症状でステロイドの服用が必要かについて
対象ペット:犬 / ミックス / 女の子 / 4歳 3ヵ月
2023/12/02 21:37
ご質問致します。
今年6月ごろから前足の肉球の間が真っ赤になり舐めるのでは噛むようになりました。病院に連れて行き検査でマラセチア性皮膚炎との事で痒み止めでアポキルと薬湯を2週間しました。
その後少し... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミックス / 男の子 / 15歳 9ヵ月
2023/10/27 14:09
今年の10/14に3年ぶりに健康診断を受けました。
その検査の結果クレアチンの値が1.44、赤血球数592.ヘモグロビン13.3.ヘマトリック42.8でした。その為、新たに検査しなおしたところ、クレアチン1.44,犬シスタチ... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※犬の里親情報を掲載しています。
ふわふわなるくん
0歳7ヶ月くらい
所在地 埼玉県
名前 ふわふわなるくん4月5日川越住協里親会参加
掲載期限2025/4/30
茶子
6歳0ヶ月くらい
所在地 茨城県
名前 茶子
掲載期限2025/6/30
福島県から連れてきた犬の去勢について
3年前に劣悪な環境から引き取り、初めて犬を飼い始めた者です。いろいろ検索して調べましたが決心がつかず、悩んでいたところ貴ページを見つけました。専門家の先生のご意見をおききしたく思います。
雑種推定5歳オスについてです。福島県から放射線と地震の恐怖に耐えられず、犬を連れて実家に身を寄せて2か月になろうとしています。遅くとも年末までに福島での生活に見切りをつけるため、転居の準備が完了するまで実家で預かってもらうために犬の去勢をすべきかどうか悩んでいます。
実家の環境が福島と全く異なり、朝晩の散歩の度に私も父もとても神経を使っています。
福島にいる時に他の犬に反応する時もありましたが、田舎なので散歩中に犬に出会うことは少なく、庭でつないでいるときに散歩中のよその犬に吠えるくらいでおっとりしたマイペースの犬だと感じていました。
去勢をした方がよいというのは犬の散歩を今後も進んで引き受けてくれるという父の意見です。実家も犬を飼うのは初めての経験です。家が密集しているので、散歩中毎回いろんな種類の犬に出会います。犬の姿も見えないのに突然ぴたっと足取りが止まり、鼻をクンクンし始めます。そして遠くに見えた小さな犬にでも反応します。尻尾を横に大きく振る時や、先をちょろちょろふったり、くるっと『し』のようにくるんとまるめたまま足をふんばり、引っ張っても抵抗して動きません。犬が近づいてきたり、筋向いにであった時にはうーと威嚇をしたり、後ろ足でたちあがりキーキー鳴いたり、ワンワン吠えたり大変な騒ぎです。実家での生活が始まって間もないころ、散歩中、向こうからやってきた犬と吠えあいになったときに私の犬に足をかまれてしまいました。チョコは私の足を相手の犬と間違えたような勢いで噛んだように思います。それ以来母は犬を怖い存在だと思っています。現在は他の犬とあわさないように車で広い公園があるところまで連れていって散歩させています。口輪とハーネスを嫌がりますが散歩中つけさせて40分ほど散歩しています。
私は犬の去勢にとても不安があります。
放射線の害が手術に影響しないかについてです。
避難区域ではありませんが、中通りにすんでいます。15日の風向きで汚染されてしまいました。本震の時は私に抱きかかえられる中、犬小屋が目の前でごろんとひっくり返ったり、庭の地割れ、家のガラスが割れ、飛び散る恐怖を犬も経験しました。当日の夜はくねくねと嫌がるのを無理やり家の中に入れ、初めて一緒に寝ました。余震の度にキイと声をだし震えていました。私の姿が見えなくなると悲しそうな高い声を出したり、キャンキャンと泣き叫ぶような声をあげたり、そばによるとぴたっと体を私に預けるようにじっとしていました。だんだん食欲がなくなり、ひっくりかえって抵抗してしまい、それ以来外で過ごさせました。数日後には犬小屋にも入らなくなり、わずかばかりの屋根の下で雨雪にさらされていました。隣の畑や田んぼの土ぼこりをかなり吸っていると思います。暖かくなってからは先の細くとがった雑草を散歩中によく食べていましたので人間同様、内部被ばくは避けられないと思っています。水は井戸水でした。こちらに来てからは草には見向きもせず、全く食べなくなりました。
被曝で余命が短いのならただでさえ大嫌いな動物病院で不安な思いをしたり、手術で痛い思いをさせたくない。1000キロ以上の初めての車移動に耐え、犬可の宿が見つからず、一晩車の中にとじ込め辛い思いをさせてきたので、しつけで他の犬に対する態度が治せるものならと考えています。夫はオスらしくなくなるからという理由で去勢はさせたくないという考えです。
大変長文になりすみません。犬にとって一番幸せな方法をとりたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。