- 目の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 7歳 2ヵ月
2025/01/28 02:44
3年前に虹彩萎縮と前庭疾患と診断されています。特に何も治療せず、生活しやすいようにサポートしているだけです。最近頭をよく床に擦り付けたり、顔をかくようなしぐさや瞬きが増えました。昨日と今日 散歩に行... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 不明 / 女の子 / 14歳 4ヵ月
2024/12/15 09:19
結膜炎をここ2ヶ月ほどで繰り返しています。
緑の目やに、目の充血→抗生剤、ヒアルロン酸の目薬処方→2週間ほどで綺麗になる→目薬が無くなり、再診、治療終了→目薬がなくなって数日後にまた緑の目やにが出る
... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 5歳 0ヵ月
2024/10/04 05:30
昨日気付いたのですが首元の辺りに添付写真の様な傷があります。最初は毛にご飯粒か何かが付いているのかと思い取った所この様な傷がある事に気付きました。また、関連性はないと思いますが傷がある方の目が充血... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 13歳 8ヵ月
2024/07/22 02:45
先日上瞼に2〜3ミリの赤い腫瘍ができ、かかりつけ病院で切除し、病理検査に出したところ、メラノーマの診断でした。
CT検査をして、幸い転移は見られませんでしたが、念のため眼球摘出をすすめられました。
で... 続きを見る
-
- 回答 1名
- トリロスタンとプレドニンの併用について
対象ペット:犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 13歳 6ヵ月
2024/06/30 12:33
お世話になります。
先日、急性膵炎の疑いで愛犬が治療を開始したのですが、愛犬はクッシング症候群でトリロスタンを服用しております。今回膵炎を発症してからコルチゾールの値がこれまでの10倍近くに上がり... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 13歳 8ヵ月
2025/03/28 21:20
お世話になります。
現在、クッシング症候群と診断されトリロスタン錠「あすか」という薬を常用しています。
3ヶ月に一度、検査をして薬の量を調整していった所、8分の1錠まで減らすことができたのですが、... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 10ヵ月
2025/03/15 15:37
こんにちは。いつもお世話になります。
アメリカンコッカースパニエルの女の子、10歳10ヶ月。元気、食欲は問題ありません。
3/13 定期的に受けている血液検査でシスタチンCが基準値0.40以下を上回り、0.46に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 1歳 10ヵ月
2025/02/24 07:14
1歳のトイプードル、オスです。
最近よく上を向いてくんくんしています
昨夜は特に頻繁にしていたので気になりネットで検索すると、てんかんや水頭症などのワードが出てきてとても心配になりました
上を向い... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 0歳 10ヵ月
2025/01/24 21:28
生後2ヶ月なのですが、保護団体から譲渡予定で
健康診断の結果、水頭症だと言われました
特に服薬もなく元気だとの事ですが
いただいた写メみると、頭が大きいなって事と左目(写メだと右です)が出ていて下向き... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 14歳 1ヵ月
2024/12/21 19:15
14歳メスのチワワ(2kg)に心臓の薬、ベトメディンチュアブル1.25mgを一日1つのところ、誤って2つ飲ませてしまいました。なにか健康に害はありますでしょうか?不安です。 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
原因不明で困っています
まだ若いのに突然の体調不良で心配しています。
1歳8ヶ月になります。10ヶ月ごろに去勢済みです。
8月28日。朝から元気がなく、散歩を嫌がります。トイレは外でしかしないので外にでますがトイレをしたら帰ろうとしたり、無理に多少つれていっても座り込んでしまい動きません。トイレは両方とも普通でいつもどおりです。家に帰りすぐご飯を食べます。元から食べるのがゆっくりな子でこの日は食べるスピードは変わらないように感じました。普段は一日中走り回っているくらい落ち着きのない子でおもちゃボックスから沢山おもちゃを出して遊びますが、この日は一度もおもちゃボックスを触りませんでした。一日中だるいような感じで横になっている感じで寝ようとするのですがなかなか落ち着かないようで何度も移動していました。そして朝から右目の瞬膜が出ていました。呼びかけなどには応答していて夜には右目の瞬膜の出が増していて左目も瞬膜が出てきていました。
8月29日。散歩は相変わらずでトイレのみでした。瞬膜は左目は元通りになり右目のみ瞬膜がでたままの状態でした。前日と変わらずとても元気がなく、体がだるそうな感じです。トイレウンチは変わりなしです。
夕方病院につれていきました。目の眼圧(眼圧は12でした)や傷がないかなど見ていただきましたが特に異常なし。一応ということで血液検査をしましたが先生が気になっていた肝臓の数値は正常範囲でした。赤血球や白血球の数値も少し少ないくらいなので問題ないといわれました。
病院から帰宅後気づいたことがありました。
①帰宅後のご飯のスピードが明らかにいつもより遅いこと。
②水を沢山飲んでいること。(寝ておきて飲みにいくことが多いですが長く飲んでいる割には量が減っていない感じがします。飲んでるのを見ているといつもの勢いのある飲み方ではなく、うまく飲めていない感じがしました。そして沢山飲みに行く割にはトイレの量が増えていません、いつもどおりです。)
③前日よりは一箇所でぐっすり寝れていること。
④特に水を飲んだあとですが口の周りをベロベロなめります。(飲んだ後はタオルで必ず拭いてあげます)自分の前足の腕部分もなめています。
8月30日。
朝起きてハウスから出すとすぐソファで横になりました。
15分くらいしてトイレに誘うとついてきて外でトイレをすぐ両方済ませました。すぐご飯をたべましたが昨日の夕方のようにスピードがいつもより遅いです。瞬膜はまた左目も少し出てきています。今日気づいたことですが水を飲みに行く回数がやはり多いです。そして飲んだ後の水のみの器が泡がすごいです。(いつもはそんなことありません)よだれが出ているのだとおもいますが水のみの後は口をふいてあげますが何度も口周りをベロベロなめります。後、人がそばにいると人の手をなめります。
この内容で疑われる病気など、どんなご意見でもかまいませんので教えていただきたいです。
また、先日病院に行ったときに不整脈を指摘されたことがあります。詳しい検査をしていないのでわかりませんが正常時に自宅で聴診器を当てても確かに心臓のリズムがズレたりしています。
たとえば心臓に何かある場合、今回のことと関連性はたかいのでしょうか?
現在は先生もすべての事柄が一致しないので原因がわからないとおっしゃっていて、原因ぽいものとひとつずつ消していこうということでまず、目だけの疾患と考える方向で非ステロイド目薬を処方され、8月29日夕方から一日4回点眼を始めました。
いつも元気すぎてしつこいくらいの子がこんな状態なのでとても心配です。
ご意見宜しくお願いいたします。