だいじょうぶ?マイペット

もしかして副作用?

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / ランさん (この方の過去の質問 5件)

 
2011/11/29 01:41

こんばんわ

何度か質問させて頂いておりますがお尋ねいたします。
甲状腺はいまは薬(メルカゾール)を服用しておりますが数値に変動はありますが落ち着いております。

慢性腎臓病の数値が少しずつですが上昇しておりますので現在
コバルジンは飲んでいますが最初フォルテコールを処方されましたが多分臭いでダメでした。

今回、タツビジン5mg処方していた頂きました。
1回目の時に歩行時に多少ふらつきが見られましたがそんなにひどくはなかったので翌日も飲ましましたら服用後4時間後ぐらいたっておりましたがやはりふらつきが見られました。(足がもつれるような感じもしました)今回は2回食べたものも吐いてます。

処方された時に副作用でふらつきがあると言われたと思いますが
やはりこの症状は副作用なのでしょうか?この薬は合わないのでしょうか?


よろしくお願いいたします。

ランさん
茨城県うめぞの動物病院の竹口です。

タツジピンを服用した後にだけ、多少ふらついたのであれば、お薬の影響である可能性はあります。
しかし、タツジピンの影響であればふらつきは少しづつ軽減してくると思います。
食べたものも吐いてしまったとのことですが、その後も内服した後に吐いてしまっているでしょうか?
もし、毎回内服した後に吐いてしまうようでしたらお薬が合わない可能性もあると思いますのでかかりつけの先生に相談してみるのが良いでしょう。

投稿者 ラン さん からの返答

ありがとうございます。

かかりつけの獣医さんに確認したところ量を半分にしてみてくださいとのことでしたので量を減らしましたが薬を拒否するようになってしまいました。少しでもなめてくれないかいろいろ頑張っております。
その後は吐いてはいないです。

ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト