だいじょうぶ?マイペット

ワクチン接種と伝染性気管支炎

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ 混血犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
福岡県 / さちえさん (この方の過去の質問 6件)

 
2012/02/22 18:33

いろいろな事例がある事を承知で質問させて頂きます。先日8種混合ワクチン接種後5日目に「伝染性気管支炎」を発病しました。軽い肺炎をおこしていますが、症状は比較的軽く現在治療中です。今回の発病とワクチンの関連を考えましたが。。先に先生より「ワクチンを接種していたので症状が軽くすんでいます」と言われ又お忙しそうでしたので詳しく質問することが出来ませんでした。下記お答えできる範囲で結構です。宜しくお願い致します。

・今回の発病は、ワクチン接種が原因の可能性はないのでしょうか?
・接種後、今年一番の寒さを記録した日に発病しました。寒い時期のワクチ ン接種は今後避けた方が無難なのでしょうか?
・ワクチンは毎年と2~3年に1回といろいろ言われているようですが、リ スクを考えるとワクチンの回数を減らそうか。。と悩んでいます。

完全室内飼いの大型犬です。昨年も同じ時期8種ワクチンを接種しました。今回の接種前の健康状態は問題なく。。雪の中を元気に走り回っていました。信頼している先生なのですが、ワクチンに関して上記の様に断言されたので質問しにくく。。こちらで質問させて頂きました。宜しくお願い致します。

さちえさんへ

ワクチンの効果は、摂種後2週間くらいしないと、発揮しません。
ですから、自然感染が最も疑われます。現在のワクチンは、不活化ワクチンが主なので、それによる発症は、考えにくいです。

問題は、ワクチンの時期です。ワンちゃんの伝染病は、レプトスピラ症(野鼠が活発化する春から夏に多い)を除き、ウィルスが活発化する冬に多いので、それに備えて、秋に接種してあげるのがベストなのです。

また、完全室内飼いの場合、日頃からばい菌やウィルスに曝される機会が少ないので、それだけ免疫が落ちやすい傾向にあります。寒くて天気の悪いときには、散歩を控えるなどの管理が必要なのです。

お大事にしてあげてください。

投稿者 さちえ さん からの返答

早々の回答ありがとうございます。ワクチンの事が不勉強だったようで。。ワクチンの製薬会社に問い合わせしたところ「犬アデノウイルス(2型)」・「犬パラインフルエンザ」共に生ワクチンとの事でした。先生のご回答で、免疫が切れる時期とウィルスが活発化する時期が重なり今回の発病になってしまった。。と、納得いたしました。主治医の先生とよく相談の上、今後時期をずらして接種致します。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト