チンチラペルシャに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※チンチラペルシャに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※チンチラペルシャに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
避妊手術するか悩んでます。
はじめまして。
アドバイス頂きたいと思いまして、初めて質問します。
現在、1歳5カ月のチンチラのメスの猫を飼っています。
7ヶ月の時に発症し、FIPの抗体が2万5千倍となり、インターフェロンにより治療し、現在、3千倍にまで回復しております。
当時、体重も2Kgでしたが、現在、2.25kgで増える様子がありません。
今回ご相談したいのは、避妊手術をするかどうかです。
3週間に1回発情し、排泄が上手にできないため、ゲージの中に入れています。発情の頻度も多いですし、その期間中にゲージでストレスがかかるために、避妊手術を考えていますか、改善したとはいえ、FIP値が3千倍といまだに、高止まりしています。
この状態で、避妊手術を行うべきでしょうか?
奇跡的にFIP値が減少した、愛猫の寿命を短縮することになりますか?
避妊手術をせずに、発情のストレス、ゲージの中でのストレスのほうが、愛猫にとって良くないことでしょうか?