だいじょうぶ?マイペット

常に失禁するようになってしまいました

質問カテゴリ:
手・足の異常 / 尿の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
長崎県 / しゅまりさん

 
2012/03/13 22:03

はじめまして、ご意見いただきたく質問させていただきました。日本猫の3歳です。今年の一月中旬、突然高いところにに上らなくなり、お腹が激しく上下する呼吸をするようになりました。かかりつけの獣医師に見てもらったところ、猫白血病のキャリアであることが判明し胸水が溜まっているので、心筋炎を起こしていると告げられました。抗がん剤の治療を薦められましたが、祖母が抗がん剤で苦しんでいる姿を見ておりどうしても踏み切れず、ステロイド10mgと抗生物質5mgを処方していただき、あわせて漢方の治療もはじめました。そのかいがあってか、胸水はなくなり、呼吸も普通に。ただ、白血球の数は2200個になりました。ステロイドを5mgに減らし、漢方治療も免疫を高める処方に変えて通常通りの生活に戻り始めていたのですが、先週からふたたび高いところに上らなくなり、下半身がたまにがくっとおちたり、すぐしゃがみこむようになりました。腰のレントゲンを撮ってもらいましたが、特に異常は無く、もしかしたら神経がどこかおかしいのかもとおっしゃっていました。そして今週から常に失禁するようになってしまい、泣き声は弱弱しく、食欲だけはありますがほとんど動きません。おもえば日曜ぐらいに頻繁にトイレを行ったりきたりしていました。本日獣医師に電話でことの詳細を伝えたところ、やはり神経を疑うべきであることと、検査にはMRIを使うことになるので、今弱っているあずきにはあまりおすすめできないとのことでした。尿をみたかぎりあまり異常はかんじられないのでやはり神経を病んだのでしょうか?猫白血病でこういう症状も出てしまうのでしょうか、ご意見いただきたいです。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト