パグに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※パグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※パグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
興奮した時の呼吸の異常
いつもお世話になります。
アドバイスを頂きたく、質問をさせて頂きます。
宜しくお願いします。
パグ♀7歳ですが、興奮すると呼吸が凄く荒くなります。
散歩へ行くことが分かった時点でまだ家の中なのに
ハアハア・ガーガーなります。(これはまだましな方ですが)
そして散歩から帰ると15分ぐらいはガッガッと舌を出して呼吸をします。
(舌は普通に前へ出している感じです)
散歩は15分も歩かない位です。時間が短いかなと思いますが、呼吸の乱れが気になり早々に切り上げてしまいます。
普段家の中にいて少し興奮した位では、ハアハア程度です。
問題は、動物病院へ行く時です。
車で10~15分位の所なのですが、外に出るまでにすでにいつもの様にハアハアなっていて車に乗った途端に興奮はMAX状態なので、ガッガッ・ガーガーになります。
病院についても待合で他のわんちゃんがいるともっと興奮するので、いつも車の中で待つか、病院の周りを歩いたりしていますが、興奮は治まりません。
そしてそのあとにやっと受診なので、呼吸の乱れが凄くて見ているのも本当に辛くなります。
先生にお聞きしたことがありますが、「チアノーゼが出ていないか気をつけてみてあげて」とおっしゃられただけでした。
そして帰宅中の車の中や家に着いてからは凄く酷くて、舌を思いっきり上向けに出して舌先はぐるんと巻いている状態です。
声もガッガッ・ガーガーの酷い音が出ます。(喉が潰れたのかと思うようなかすれたような)
どろんとした透明の物を吐いたり、口元からよだれのように垂らしたこともあります。
家に着いてからは落ち着くまでそっとしていますが、ウロウロしたり寝てみたりを繰り返しながら1時間半~2時間位は治まりません。
今の所チアノーゼを見たことがありませんが、それを注意して見ていたとして、もしチアノーゼが出たらどうすればいいのでしょうか?
そもそもチアノーゼというのは見てすぐに分かるものなのでしょうか?
私はどちらかというと心配症なので、これになる度に呼吸が止まるんじゃないか?凄く凄く苦しいんじゃないか?と、心配で倒れそうになります。
そして、心配症ゆえに、些細な変化が気になることがあるのですぐに病院へ連れて行きたいのですが、これになる為に連れて行くことを
ためらってしまいます。
病院も歩いて行ける所にあるといいのですが、ありません。
病院へ連れて行くのが、本当に本当に辛いです。
例えばフィラリアをもらう為だけ、など、病気や怪我では無く、普通にしていれば元気なのに、病院へ行くことでこんな風になるので病院からどんどんと足が遠のいてしまいます。
(決して病院が悪いと言いたいのではないですし、
フィラリアやワクチンがこの子の為だということも分かっています。
車にも慣れていないからかなと思ったりもしますが…)
興奮するということが1番の原因であれば、興奮しないようにする方法や他に何か改善出来るようなことは無いでしょうか?
ここまで酷い呼吸になることは、珍しくないのでしょうか?
たくさんお聞きして申し訳ありませんが、切実です。
どうぞ宜しくお願い致します。
ちなみに、普通にしている時やちょっと興奮した位では呼吸の乱れは殆どありません。
そして、夏に限ってとかでは無く、例えば冬でも、クーラーがガンガンに効いていても関係ありません。