だいじょうぶ?マイペット

熱中症にかかった場合の処置方法

質問カテゴリ:
熱が出る / その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
京都府 / makotoさん

 
2012/07/12 15:50

はじめまして。飼い猫についてアドバイスをしていただきたく質問させていただきました。

昨夜から、自宅で飼っている猫2匹が体調が悪くなったようで、よだれを流し熱があり息苦しそうにしていました。そこで、あわてて病院に連れて行ったところ熱中症との診断で点滴を打ってもらい、もう大丈夫との診断を受けました。
しかし、自宅に連れ帰ったところ病院に連れて行く前の症状とあまり変わらずに苦しそうによだれを流しています。治療を受けた後、どれくらいで回復するのでしょうか?また、自宅での看病はどのようにしたらいいのでしょうか?

また、翌日には自宅で元気だったはずの別の猫にも熱がありよだれを流し、息苦しそうにしている同様の症状が現れました。これは、病院に連れたいった猫と同様に熱中症なのでしょうか?それとも別の病気を疑ったほうがいいのでしょうか?

アドバイスをよろしくお願いします。

たかはし動物病院の高橋と申します。
同時多発的にネコちゃんが発熱し、涎を流し、息苦しそうということですね。日中のお部屋の環境はどのような状態でしょうか?かなり暑くなり空調も使用していないようでしたら熱中症もありえるかもしれません。体温は何度くらいでしたか?40℃を超えるような熱中症の場合は点滴で水分補給を行うとともにまず体を冷やして体温を下げることが必要なことがあります。当院ではシャワーで体を流し続けて数分おきに体温を測り、ある程度まで熱を下げていきます。ただし、下げ過ぎてもいけませんので十分注意が必要ですし、感染症や中毒の場合には状況によってはやらないこともありますのでできる限り動物病院にて行ってもらうほうが良いと思います。どうしてもすぐに連れて行けない場合にはかかりつけの先生にお電話して支持を仰いでください。今回のは熱中症の可能性もあるかと思いますし、また他の感染症や中毒なども一応検討するべきなのかもしれませんので、かかりつけの先生と良くご相談なさって早く元気になってくれるよう治療をしてください。最後に、症状が決して軽くはないように感じますので原因が何にせよなるべく早めにご受診されるべきかと思います。
早く元気になってくれるとよいですね。ご参考になれば幸いです。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト