- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 14歳 6ヵ月
2025/09/26 15:45
お世話になります。
腎臓病、2.8kgの猫ですが、BUN47.クレアチニン2.2と最近上がってきてしまったのですが、薬が変わらずフォルテコール2.5mgを1日1錠のみです。
そこで、数値が上がってきたので心配でフォル... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 3歳 5ヵ月
2025/08/31 17:52
3歳の保護猫を飼っています。保護当初のFCoV抗体価の数値が800でした。結果は陽性でした。
先住猫がいるので、1年間隔離していました。一緒に生活をさせることが諦めきれず、3つの動物病院に相談しました。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
- 猫 / ミックスに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 13歳 4ヵ月
2025/10/02 21:09
当方海外在住です。推定13歳の雑種猫についてご相談したく、よろしくお願い致します。
9月24日から元気がなくなり食欲が落ち、1日に3~5回嘔吐するようになりました。昨日病院で血液検査をしたところ、BUN100、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 16歳 3ヵ月
2025/09/19 22:16
約1ヶ月半前頃より口があいており、舌が出ている状態が多く、約1ヶ月前頃から右下顎が見て分かる程度に腫れてきました。よだれの臭いがきつくなり、カリカリご飯も食べにくいのか食事摂取量も減ってきたため、病... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 3歳 10ヵ月
2025/05/20 00:06
5月7日に目の腫れがあり、かかりつけ医にビブラマイシンを処方され、朝夕6日間飲み切りました。ちゅーるびっつに挟み薬をあげていたので、薬剤が食道に張り付いたりはないと思います。15日の夜、食事を前に全く口... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 18歳 1ヵ月
2025/02/21 15:55
はじめまして。
18歳の雑種猫を飼っています。
数日前、気がついたら皮膚の一部が黒くなっていました。
かゆがる様子はありませんが、ノミなどに刺されると黒くなることはあるのでしょうか?
触ると、少... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
キジ白 3歳 オス
3歳2ヶ月くらい
所在地 茨城県
名前 ろく
掲載期限2025/12/31
三毛猫 3歳 メス
3歳2ヶ月くらい
所在地 茨城県
名前 なな
掲載期限2025/12/31
マロン君
1歳0ヶ月くらい
所在地 茨城県
名前 マロン
掲載期限2025/10/31
可愛い4姉妹
0歳1ヶ月くらい
所在地 熊本県
名前 可愛いこちゃん
掲載期限2025/12/31
甲状腺機能亢進症(猫)について。
はじめまして。よろしくお願いします。
16歳の雑種猫(メス)の件で、ご相談させてください。
1年前に腎不全の初期段階と診断され、フォルテコールの服用と療法食(全体の8割程度)を続けてきました。
最近、血液検査をしたところ腎不全の数値の上昇(BUN47.4、Cre2.6)と肝臓の数値の異常(ALT231)、甲状腺機能亢進症の診断(T4 6.9)と 一度にいろいろと問題が出てきて混乱しています。
今年の1月にも血液検査をしており、そのときは腎臓の数値も現状維持で甲状腺機能にも異常はありませんでした。
16歳という年齢の割には元気な猫なのですが、それも甲状腺機能の影響なのかもしれません。体重も、若い頃は3.5キロあったのが2.5キロになっています。
病院の先生には、フォルテコールの継続のほかに、肝臓の薬(ウルソ錠)と甲状腺の薬(これはまだもらいに行っていません)を飲み続けることになると言われています。
また、週に1度通院して皮下点滴をすることが望ましいとも言われています。
私は猫のために時間やお金を使うことには全くためらいはないのですが
16歳という年齢を考えると、どこまでやるのが猫のためなのか・・・と考えてしまいます。
病気というよりも老化と考えて、ゆっくりとつきあっていけばいいのか
そんな悠長なことを言ってはいられないような状況なのか、判断がつきません。
今回から病院を変えたこともあって(家のすぐそばにできたので、猫の負担が少ないと判断しました)、獣医師との信頼関係がまだ築けていないうちにたくさんの問題が発覚したことも迷いの原因のひとつです。
セカンドオピニオン的に、先生の考えをお聞かせいただければと思います。どうぞよろしくお願い思案す。