呼吸の時に雑音がします。 質問カテゴリ: のどの異常 対象ペット: 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 宮城県 / みかえさん (この方の過去の質問 1件) 2012/09/29 15:21 はじめまして、お世話になります。 掛かった獣医さん以外のご意見も伺いたく、こちらに質問させて頂きます。 猫ミックス、生後一年半/オスです。 ほぼ常に呼吸音にブホッブホッ、フゴッフゴッ、と雑音があります。安静にしていると徐々に治まり、通常の呼吸に戻ります。逆に、遊んだり走ったりしているとひどくなり、たまに突然ケッケッ!!と咳き込む事も有ります。(1日一回くらい)雑音は喉を鳴らし始めると消え、鳴らすのを止めるとまた出ます。呼吸音以外はとても元気で、ご飯も便も問題有りません。 管理センターから引き取り、生後4日位から育てている子です。生後1~2週間頃ミルクの誤飲のせいか一時声がでなくなり、一生後六週目くらいまで出ませんでした。その後声は出るようになったのですが、呼吸音の異常がそれ以後ずっと続いています。一緒に育った兄弟の中には一頭、今も全く声が出ない子がいます。(その子は里子に出したのですが、呼吸音に雑音は無いそうです) 通っている獣医さんにはレントゲンには異常はないが喘息かも?と言われ、ステロイドを処方されましたが、特に変化は有りませんでした。 別の獣医さんにも見て頂きましたが、はっきりとした原因は不明で、取りあえず肺に少し炎症が有るからと消炎剤、抗生剤を処方されました。そのおかげで肺の影はまあまあ奇麗になったのですが(全部は消えなかった)、呼吸音の雑音は変化が有りませんでした。 どちらの病院もレントゲンでは異常は見られないとの診断でした。 それ以上は器官に内視鏡を入れる、またはCT,MRIで検査しないと分からないと言われ、投薬は一時止めて、今は検査をするか迷っている所です。 Q1 私は勝手な想像で、喉を鳴らす時に使う部分に形成不全かなにか有るのでは?と思っています。誤飲でおかしくなったとか。そんな事は無いのでしょうか?(兄弟にも似た症状の子がいるので、そう考えました) Q2 もし、そうだとしたらMRIなどで原因個所が判明しても治療出来るものなのでしょうか? Q3 また、考えられる原因は他にもありますでしょうか? 先生方のご意見を頂けましたら幸いです。 長文、乱文申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。
呼吸の時に雑音がします。
はじめまして、お世話になります。
掛かった獣医さん以外のご意見も伺いたく、こちらに質問させて頂きます。
猫ミックス、生後一年半/オスです。
ほぼ常に呼吸音にブホッブホッ、フゴッフゴッ、と雑音があります。安静にしていると徐々に治まり、通常の呼吸に戻ります。逆に、遊んだり走ったりしているとひどくなり、たまに突然ケッケッ!!と咳き込む事も有ります。(1日一回くらい)雑音は喉を鳴らし始めると消え、鳴らすのを止めるとまた出ます。呼吸音以外はとても元気で、ご飯も便も問題有りません。
管理センターから引き取り、生後4日位から育てている子です。生後1~2週間頃ミルクの誤飲のせいか一時声がでなくなり、一生後六週目くらいまで出ませんでした。その後声は出るようになったのですが、呼吸音の異常がそれ以後ずっと続いています。一緒に育った兄弟の中には一頭、今も全く声が出ない子がいます。(その子は里子に出したのですが、呼吸音に雑音は無いそうです)
通っている獣医さんにはレントゲンには異常はないが喘息かも?と言われ、ステロイドを処方されましたが、特に変化は有りませんでした。
別の獣医さんにも見て頂きましたが、はっきりとした原因は不明で、取りあえず肺に少し炎症が有るからと消炎剤、抗生剤を処方されました。そのおかげで肺の影はまあまあ奇麗になったのですが(全部は消えなかった)、呼吸音の雑音は変化が有りませんでした。
どちらの病院もレントゲンでは異常は見られないとの診断でした。
それ以上は器官に内視鏡を入れる、またはCT,MRIで検査しないと分からないと言われ、投薬は一時止めて、今は検査をするか迷っている所です。
Q1
私は勝手な想像で、喉を鳴らす時に使う部分に形成不全かなにか有るのでは?と思っています。誤飲でおかしくなったとか。そんな事は無いのでしょうか?(兄弟にも似た症状の子がいるので、そう考えました)
Q2
もし、そうだとしたらMRIなどで原因個所が判明しても治療出来るものなのでしょうか?
Q3
また、考えられる原因は他にもありますでしょうか?
先生方のご意見を頂けましたら幸いです。
長文、乱文申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。