- 尿の異常に関連する質問
-
- 回答 0名
- おしっこを家のなかでしなくなり量も少ない
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 2歳 10ヵ月
2025/08/24 20:40
二週間前に
リビングのマットでおもらし(まあまあな量)
その何十分前に主人が
別のことで愛犬を怒りました
次の日も同じくマットでおもらし
家族がおもらしに対して叱責
三日目からトイレを1日しなくな... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / イングリッシュコッカースパニエル / 男の子 / 3歳 3ヵ月
2024/11/17 12:22
イングリッシュコッカースパニエルの男の子、去勢なし、3歳です。
鮮血の血尿が出たため病院へ行き、
抗生剤の内服を2週間行いました。
またその際に膀胱エコーで白い影が見えると言われ
おそらく血液かと思... 続きを見る
-
- 回答 0名
- 膀胱結石で1か月療法食と水だけ与えましたがアルカリ尿
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 7歳 8ヵ月
2024/10/25 23:19
初めまして、ヨーキー7歳のことで、
心配でたまらないので質問させていただきます。
4月に頻尿になり検査はしていませんが膀胱炎だろうと言うことで注射をしていただき、一旦症状は治っていました。
しかし... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 0歳 4ヵ月
2024/10/15 08:37
10月10日頃から生後三ヶ月ちょっとのポメラニアン子犬なのですが1日の飲数量が100〜150ml位ありお迎えした時から頻ぱんにオシッコに行き1円玉から500円玉位のオシッコをします。その他に毎回ではないですがお尻歩... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 5ヵ月
2024/10/08 10:52
こんにちは。いつもお世話になり、ありがとうございます。アメリカンコッカースパニエルの女の子、10歳です。元気、食欲は全く大丈夫です。
今日は尿検査のケトン体について、お伺いしたいと思います。
尿... 続きを見る
- 犬 / スタンダードプードルに関連する質問
-
対象ペット:犬 / スタンダードプードル / 男の子 / 5歳 6ヵ月
2023/03/07 17:15
2週間ほど前に床にちょっと血がついていました。
探したところ鼻(片側)に切れ目があり(片側の鼻上側だけ乾燥あり)
散歩で草かなんかで切れたのかな?それとも乾燥で割れた?とおもう感じだったのですが
数... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードプードル / 男の子 / 10歳 0ヵ月
2019/01/15 11:48
現在、心臓の薬のフォルテコールを飲みはじめたのですが、ノミやダニに効果のあるレボリューションを使用しても問題ないか心配になり教えていただきたいです。 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードプードル / 性別不明 / 年齢不明
2012/06/12 14:58
お忙しいところを恐れ入ります。1歳6ヶ月のオスのトイ・プードルです。
去勢は10ヶ月で行っています。
1歳の時、おしっこの仕草をするのに実際のおしっこはあまりです、ペロペロとおちんちんを舐めていたた... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードプードル / 性別不明 / 年齢不明
2012/03/26 19:54
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
トイ・プードル9歳です。
今まで病気らしい病気はした事がありません。
3月25日朝、宅急便の配達がありました。
寝ていたところを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードプードル / 性別不明 / 年齢不明
2012/03/05 13:23
右後ろ足の大腿骨を脱臼してしまいました。寝ていた所主人が踏んでしまった様で、全身麻酔をかけて、脱臼した所を元に戻して頂きました。入れて頂きテーピングをして、今日で3日目ですが、脱臼はクセになるそう... 続きを見る
スタンダードプードルに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※スタンダードプードルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
スタンダードプードルに関する記事をもっと見る
犬のネフローゼの治療法
飼っている犬の水を飲む量が異常に多い気がして心配になり血液検査を受けに病院にいきましたが、脱水気味、消化不良、栄養失調気味、高コレステロールとの事で様子見をしましょうとの事でした。でも、心配になってセカンドオピニオンで行った病院に大きい病院を紹介され、そちらでネフローゼとの診断をくだされました。
犬の状態は食欲アリ、運動も大好きで元気。多飲多尿。むくみナシ。餌はドライフード(プレミアムフード)お菓子類はなるべくあげてませんが、多少はあげます(1週間に1、2度少し)
診断後は腎臓用フードに切り替えました。お菓子もナシ。
5歳。スタンダードプードル。オス(虚勢済)。27kg。
赤血球 716万
白血球 9800個
Ht 53.5%
Hb 18.3g/dl
PLT 32.6万個/mm2
BUN 6.1mg/dl
Cre 0.6mg/dl
Glu 92mg/dl
CPK 151 IU/L
TP 5.0g/dl
Alb 1.7g/dl
T-Bil 0.2mg/dl
GOT 29 IU/L
GPT 15 IU/L
Amy 1870 IU/L
T-cho 380mg/dl
Ca 9.5mg/dl
CRP 0.7
尿中タンパク288.1
クレアチニン27.5
むくみもなく、エコーでも異常ナシ。腎臓自体に炎症や異常は見られないが、尿タンパク、クレアチニン、アルブミン、t-choに異常が見られる事を総合しておそらくネフローゼだろうとの事でした。
先生の処方はNOVARTIS Fortekor Flavour5という降圧剤で腎臓への負担を和らげ、少量のステロイド、あとは食事療法をとりしばらくみるそうです。
処方して頂いたお薬は、NOVARTIS Fortekor Flavour5を1日1錠半、プレドニゾン5mgを1日半錠の2.5mgです。
人間のネフローゼは高用量ステロイド治療だと思うのですが、犬は違うのでしょうか?色々調べた所犬のネフローゼにステロイドは禁忌、ACE阻害剤とアスピリン。などの治療法も見つけましたが…素人の私では判断できずに困っております。
基本的には犬のネフローゼについては明確な治療法が無いのが現状なのですか?
こちらの先生方だったらどんな治療方法を取るのか教えていただきたくて質問致しました。
まだ若く、本人(犬)も自覚症状もなく元気な状態なので、できるだけよりよく納得できる方法をとりたいのです。
今回のお薬の処方は妥当なのか、今後先生とどの様な話し合いをしたらいいのか、お手数おかけいたしますがお返いただけるとありがたいです。