だいじょうぶ?マイペット

排泄(便)をトイレでしません。

質問カテゴリ:
便・肛門の異常 / ペットトラブル / しつけ

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / shellhkさん (この方の過去の質問 1件)

 
2013/03/26 09:25

お世話になります。
飼っている猫(3才・雌・避妊済み)について、御相談したく投稿します。

3週間ほど前から、便の排泄をトイレでしなくなりました。
最初はトイレである程度排泄した後、トイレ前の床に一部がコロッと落ちている程度だったのですが、最近はトイレに入る形跡もほとんどなく、それも走り回りながら、点々と便を落としていくようになりました。
排泄がおかしくなった1週間前ほどから砂を一部変更して別な砂(ひのき製)を混ぜたのが気に入らなかったせいかと思い、元の砂(おから製)のみに戻しました。でもその後も、トイレではしません。
さらに、兄妹2匹飼いで2つのトイレだったのを一つ増やしてみたり、トイレの屋根を取り去ったりいろいろ試してみましたが、おさまりません。(もちろん掃除はまめにしています)
尿はきちんとトイレでします。

先日、ワクチンに連れていった時に獣医さんに相談してみましたが、体には異常がなく、便がやや固いせいかも…とラキサトーンをいただいてきました。(毛玉を吐くことが多かったのもあります)そのせいか2日に1度だった便も毎日出るようにはなりましたが、相変わらず部屋中走りながらの排便です。

ほとほと困り果ててしまいました。何かいいアドバイスがありましたら、お願いいたします。

排便の量は十分な量でしょうか?小さくて硬い便を少量しかしていないようでしたら、毎日出ていても宿便傾向があることがあります。排便痛があると走り回ることもあります。兄妹猫の便と比較して見て下さい。そして、小さい、硬い、少ないようでしたら、腹部のレントゲン検査をお勧めします。

投稿者 shellhk さん からの返答

さっそくの御回答ありがとうございました。
確かに便の量はやや少なめです。雄と比べて体も小さめなので、こんなものかとも思っていましたが、残っている可能性もあるのでしょうか。
やはり便秘による排便痛があるのかもしれないですね。再度病院へ行って見てもらうことにします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト