だいじょうぶ?マイペット

ハムスターとの間接的接触について

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
その他 / ハムスタ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2013/04/01 19:08

はじめて質問させていただきます。
ジャンガリアンハムスターを我が家にお迎えして6日目です。
世話は主に小学生の娘がしており、世話の前後にきちんと石鹸で手洗いをさせています。
今後、ケージの外へ出して触れ合うこともあるかと思いますし、娘はそれを楽しみにしています。
ですが、私はペットと直接接触していなくても、ペットが触った物を間接的に触っただけでも、石鹸で手洗いしないと衛生的に心配なのです。
そんな私を娘は潔癖すぎると言います。私自身、気にしすぎかもと思いますし、娘にももっとおおらかな気持ちでペットと暮らしてもらいたいのですが。
元々私は動物好きで子供の頃、屋外で犬とうさぎを、玄関で小鳥を飼育した経験はあります。当時は私も子供だったので、ペットを触ったあとは石鹸で手洗いはするものの、ペットが擦り寄ってきた服を着替えるなんてことまではしていませんでした。それでも大丈夫でした。
大人になってズーノーシスのことを知り、怖くなっているのです。
たとえば、リビングのカーペットの上をハムスターが散歩した後、そこで寝転んだり、手をついたりしても感染する病気はないのでしょうか?
子供はそのついた手でお菓子をつまむこともあると思うので心配です。

 こんばんは。
 ご心配な気持ちは良くわかります。私もは自宅兼動物病院
という条件で3人の子供を育てましたので大丈夫と思ったり心配したりの繰り返しでした。
 これからの日本人は国内だけでは職を求め辛く、世界に羽ばたいていくことでしょう。ほとんどの国が日本より衛生環境は劣悪です。成長期ににある程度の雑菌と接触し免疫力を上げ抵抗力を高めることも重要です。
 
 日本国内でも公園の芝生はモグラが歩いたかもしれないし、海水浴をすれば海水には川の水が流れ込んでおります。森林浴をすれば鳥の糞の飛沫を吸い込むことでしょう。
 ペットとの間接的な接触までは気にしなくてもよいと思います。ただし念のために動物病院にペットとその便を持っていき、検便と真菌症などの伝染性の皮膚病がないかどうかは最低限見てんらった方が良いでしょう。
 
 しかし、アレルギーに関しては別物です。お嬢様がアレルギー体質だと、ハムスターにかまれてショックを起こすこともございます。また、動物の被毛に対して過敏症であれば飼うことを断念しなければなりません。

 これな我々に範疇ではございませんが、ご心配であればお子様のIgEの血液検査をするとあらかじめ判別することが可能と思われます。小児科科かアレルギー外来に相談されると良いでしょう。

投稿者 さん からの返答

井上先生、お返事ありがとうございます。
やはり私は気にしすぎのようですね。
昨年、赤ちゃんのときペットと共に暮らした人の方が免疫力が高くなるという研究結果が発表されたというのも耳にしました。
これからは、適度な清潔を心がけてみようと思います。
ハムスターがもう少し我が家に慣れて落ち着いたら、一度動物病院で検診を兼ね、伝染病の検査を受けたいと思います。
ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト