だいじょうぶ?マイペット

甲状腺機白瘟コ症の血液検査結果を見ていただきたいです

質問カテゴリ:
皮膚の異常 / 体重の異常

対象ペット:
/ シーズー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
岡山県 / mona1016さん

 
2014/07/18 18:15

はじめまして、セカンドオピニオンをお願いしたいです。
昨年の12月くらいから、胴体やしっぽの毛が突然すごく抜け始め、肌が黒ずんでいきました。今では地肌が見えるくらい毛が薄くなって、黒い皮膚が見えている状態です。抜け毛は左右対称です。
そして5月くらいから、お散歩に行ってもすぐにバテるようになりました。
体重も、太っているからダイエットを意識して食事コントロールしているのですが、まったく減りません。
病院に行くと、症状から甲状腺機白瘟コ症の疑いあり、とのことで、外注検査に出してもらいました。
結果は、T4が2.1、FT4が1.1、TSHが0.35で、低下症ではない、ということでした。
他の気になる数値は、総コレステロールが436(正常範囲111~312)、中性脂肪が288(30~133)とすごく高く、肝臓の数値も少し高めです。
いったんは、低下症じゃなかったことに安心したものの、ではこの症状は何から来ているのだろうと思い、ちょっとネットで調べてみると、低下症の症状にあてはまることと、T4やFT4の値が正常範囲内でも、TSHの値が高ければ、低下症の「疑い」あり、という記事があり、今回の検査結果がそうなので、心配になってきました。
この検査結果で、本当に甲状腺低下症の疑いがないかどうか、セカンドオピニオンを聞いてみたいです。
よろしくお願いいたします。

はじめまして。

実際に診察をしていないので分かりませんが、文面を見る限り甲状腺機白瘟コ症の「疑い」はあるのだと思います。しかし同様の症状を起こす「甲状腺機白瘟コ症以外の疾患」はいくつも考えられる状態です。

一つの病名だけ固執して調べるとどうしてもその病気に見えてしまいます。獣医師は逆に身体検査やその他の検査からいろいろな情報を集めて「どの病気なのか」ということを突き止めていく作業をしています。

この検査結果からだけでは、「甲状腺機白瘟コ症を確定する結果ではなかった」ということだけです。

甲状腺機白瘟コ症でないなら他にどのような病気の可能性があるのか、それを調べるためにはどのような検査をする必要があるのか、その結果の解釈はどうするのかなど、診察をした獣医師によく確認してみてください。少なくとも総コレステロールや中性脂肪、肝臓の値が高く、見た目にも脱毛などがあるようですから「健康」ではないように感じます。原因が早くはっきりするといいですね。

投稿者 mona1016 さん からの返答

杉浦岳先生、はじめまして。こんなに早く回答をいただけて、本当にありがとうございます。

「疑い」はあるけど、他の疾患もいくつも考えられる状態なのですね。今の病院では、低下症の可能性は消えた、ということになってしまっているので、これから他の検査もいろいろしてもらって、もし原因がわからないようなら、私のほうからもう一度甲状腺機白瘟コ症の可能性を見てもらうようにお願いしてみようと思います。

「一つの病名だけに固執・・・」すごく胸に響きました。この病気じゃないのかと自分で勝手に決めつけてしまわないように、これから検査などしていこうと思います。

見ず知らずの私に時間を割いていただき、暖かい回答のお言葉、本当に本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト