- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / シーズー×マルチーズ / 男の子 / 10歳 2ヵ月
2025/06/22 04:10
dsピモハート2.5mgを1日2回飲んでる、推定10歳5.7キロのMIX犬を飼っています。
4月末ステージⅡbでみつかり、5月10日肺水腫でステージCにあがってしまいました。今は落ち着いています。
7時、ピモハート・ア... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 2歳 9ヵ月
2025/06/16 19:19
抗生物質のアモキクリアを病院で処方されたのですが一回一錠のところ、家族が間違えて一回に2錠を昨日の夜&今朝にあげていたことが分かりました。本犬はいつも通り元気でなんの変わりもないのですが大丈夫でしょ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/04/30 08:02
こんにちは。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
アメリカンコッカースパニエルの女の子10歳です。リンの数値が若干高く「リンケア」を使用しています。フィラリア駆虫薬の投与の際は、いつもフード... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 女の子 / 0歳 9ヵ月
2025/04/23 15:59
こんにちは、よろしくお願いします。
8カ月のバーニーズです。
1ヶ月前から陰部をしきりに舐めるようになり実際に出血や陰部の腫れを確認できたのは1週間前くらいになります。
出血を確認した際に(この時は陰... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 18歳 0ヵ月
2025/04/21 22:55
4月に18歳になるトイプードル♂です。
慢性腎不全罹患中。
ここ1ヶ月で血液検査の数値があがってきています。
3月→CREA1.8・BUN44
4月→CREA2.5・BUN71
それに伴い、腎性貧血が進行していて
足元がフ... 続きを見る
- 犬 / ミニチュアシュナウザーに関連する質問
-
- 回答 1名
- 重度の歯周病。出来る治療はもうないでしょうか。
対象ペット:犬 / ミニチュアシュナウザー / 女の子 / 13歳 6ヵ月
2024/10/24 07:07
お世話になります。
13歳のミニシュナ♀です。
3年ほど前から胆泥症の治療でウルソ服用していましたが、今年に入ってからクッシング症候群を発症。
9月半ばに胆嚢壊死症を発症。
3週間の点滴でなんとか... 続きを見る
-
- 回答 1名
- トリロスタンとプレドニンの併用について
対象ペット:犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 13歳 6ヵ月
2024/06/30 12:33
お世話になります。
先日、急性膵炎の疑いで愛犬が治療を開始したのですが、愛犬はクッシング症候群でトリロスタンを服用しております。今回膵炎を発症してからコルチゾールの値がこれまでの10倍近くに上がり... 続きを見る
-
- 回答 1名
- クッシング以外の病気の可能性はありますか?
対象ペット:犬 / ミニチュアシュナウザー / 女の子 / 13歳 1ヵ月
2024/05/01 20:29
13歳のミニチュアシュナウザー♀です。
3年ほど前から胆泥症でウルソを服用していました。
昨年8月エコーで左副腎の肥大が見られ、若干多飲多尿の傾向もあったのでACTHを行うと21.5。クッシングと診断はされず... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 17歳 6ヵ月
2024/04/10 21:25
はじめて質問します よろしくお願いいたします
亡くなった愛犬についてです
ミニチュアシュナウザー 17歳4ヶ月です。
もともと三尖弁閉鎖不全症があり 定期検診を受けていました。
3年前に眼振があり... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 9歳 10ヵ月
2023/08/17 10:55
先日耳の入り口にできたイボを取るため全身麻酔でとりました。
その時先生から高齢なので麻酔中にエコーの検査をすすめられたため、エコー検査などしました。
その結果肝臓の中に泥水みたいな色の水が入ってい... 続きを見る
ミニチュアシュナウザーに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※ミニチュアシュナウザーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
ミニチュアシュナウザーに関する記事をもっと見る
ミニチュアシュナウザーの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※ミニチュアシュナウザーの里親情報を掲載しています。
ALPの上昇について
初めまして。ミニチュアシュナウザーの女の子5歳(未去勢)の事で質問させてください。
長文になります。
1月の下旬より食欲が落ち始め、ウンチが緩くなり、1日1~2回くらいのペースで嘔吐もしている為、2月1日にかかりつけ医に診察をしてもらいました。血液検査をした所、
ALPが291、GOTが93、GPTが268、CRPが7と、この4つに異常が見られました。
その時エコーも撮ってもらったのですが腹水が少し出始めており、また朝ご飯を食べて行ってしまったため鮮明に映らず次週に撮り直す事になりました。
薬を処方され、吐き気止めと炎症を抑える薬、肝臓に効くサプリメントを1週間飲ませました。
1週間後エコーを撮りましたら腸に何か異物のようなものがありそれが癒着しているようなことが分かりました。また再度の血液検査で上の4つの数値がさらに上がった為(ALP348、GOT75、GPT332、CRP6.4)即手術することになりました。 ところが何か飲み込んだような硬い異物はなく、腫瘍でもなさそうとのこと。また他の臓器も見ていただいたのですが外からから見る限りでは特に異常がある部位は無かったとのことです。
ただ、腸と腸がかなり癒着しており肥大しておりました。
後、少し脚の付け根あたりのリンパが腫れてるとのことで細胞をとり今病理にまわしてもらっています。
結局開腹して復水を取り除いたのみで終わりました。
その後今日現在までの一週間、入院して点滴で薬を入れてもらっているのですが一向に数値が良くならず、黄疸も出始めてきてしまいました。
病理の結果は火曜日にならないとわからないらしく、エコーで見る限りでは肝臓も胆嚢も腫れてはいないようなのに何故か数値が上がり続けるのか先生にも謎のようです。
ちなみに本日の数値は
ALP3500、GOT62、GPT164、GGT11、TBIL0.6、CRP7.0mg です。
腹水もま溜まってきてます。
今日一時帰宅したのですがだんだんと元気もなくなり弱っているのがわかります。
多少ごはんはたべますし、ウンチもゆるく少量ですがしました。
火曜日までまだまだ時間がかかるし病理結果がわからないと治療も始められないとのことでとても不安です。
このような症状なのですがどんな病気にかかっていると卵zできますでしょうか。
今してあげられることはないのでしょうか。