浅川雅清 先生からの回答
こんにちは。
とても悩ましい状態ですね。
まずは、歯周病の他に食欲がなくなる、体重が減る原因はないか考えてあげましょう。
内科的な治療としては、抗生物質と消炎剤が中心となります。
他、できるとしたらインターベリーなどのインターフェロン製剤かと思います。
ご参考になれば幸いです。
2024/10/25 10:24 参考になった! 0
投稿者 すずなん さん からの返答
浅川先生
早速に回答ありがとうございます。
体重が減っているのはもしかしたら、クッシング症候群の原因が悪性の脳下垂体腫瘍の可能性がある、とは主治医の先生に言われています。
赤ちゃん用の鼻吸い器で鼻水をとったり、酸素を使ったりすると
少し食欲が増します。
インターフェロン製剤ですね。
ありがとうございます。
主治医の先生に聞いてみます。
お忙しいなか、ありがとうございましたm(_ _)m
2024/10/25 10:30
重度の歯周病。出来る治療はもうないでしょうか。
お世話になります。
13歳のミニシュナ♀です。
3年ほど前から胆泥症の治療でウルソ服用していましたが、今年に入ってからクッシング症候群を発症。
9月半ばに胆嚢壊死症を発症。
3週間の点滴でなんとか持ち直しました。
その少し前からくしゃみの回数が増え受診したところ、たぶん歯周病から来るものだろうということでビルデンタ、オンシオールを処方されました。
少し鼻水も治まり食欲も戻ったのですが、
一昨日からまたネバっとした黄色っぽい鼻水が増え、食欲が全くなくなっています。呼吸が辛そうな時は赤ちゃん用の鼻吸いで鼻水を吸ってやっています。
ただでさえ体重が激減しているのに(1年半前5.6kgだったのが、今は3.6kg)また食べられなくなり悩んでいます。
全く食べない時はシリンジで、流動食とくすりを流し込んでいます。
もともと繁殖引退で歯がボロボロで何本も抜歯していたのに、
もっと気をつけてやればよかったと後悔しています。。。
右上の奥歯の辺りが化膿しています。
ビルデンタ、オンシオールの服薬以外に何か出来ることはないでしょうか。もちろん外科的治療もあるとは思いますが、さすがに麻酔は怖いです。。
よろしくお願いいたします。