余命1ヶ月と言われ1年半経過、原因が分かりません 質問カテゴリ: 体重の異常 対象ペット: 猫 / アビシニアン / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 神奈川県 / 8catsさん 2015/04/30 01:31 初めまして。このままですと何もできないまま死んでしまうと思い、藁にもすがる思いで質問させて頂いてます。 6歳の女の子、アビシニアンとャ}リのミックスです。同じ親が2度出産し、合計9匹産まれましたが小さい時から体は他の兄弟より小さめでした。約2年ほど前から怒りっぽくなり、体重が減り始め、1年半ほど前には肺に水がたまるようになりました。徐々に呼吸も困難になり、ひどい時は口呼吸をするようになっていました。肺の水を抜いたり、ステロイド剤・気管支拡張剤・去痰剤などを投与して様子を見ていましたが効果はなく、かかりつけの病院から大きな病院を紹介して頂き精密検査を受けました。その時の診断結果は「はっきりとした原因は不明。腫瘍の可能性があるので、余命1ヶ月」とのことでした。毎日呼吸が苦しそうで、安楽死という言葉が頭をよぎりました。 しかし現在以前のように口で呼吸している姿は見られなくなりました。2ヶ月ほど前のエコー検査で肺に水がたまっている様子もありませんでした。血液検査では、やや貧血気味との結果。 では、回復に向かっているのかというとそうではなく、どんどん痩せていって、今では体中の骨の形がみて分かるほどです。顔は尖り、毛はつやがなく、撫薰ゥら余裕の無さを感じます(猫なので辛そうな様子はあまりみせようとしませんが)。 今後、回虫の疑いがないかの便の検査や甲状腺、糖尿病などの血液検査をすすめられています。 色々なところでいろいろな検査をしてもはっきりとした原因が分からず、このまま闇雲に検査を受けていくことに疑問を感じています。 検査は本人に負担をかけるので、ある程度考えられる病気の検査にしぼって受けて行きたいのですが、どう思われますでしょうか? なお、一点付け加えると生後2歳半ごろ、一時的に数週間ほどですが両目が一方向に流れてはまた戻るという症状がでたことがあります。関係ないかも知れませんが、お伝えしておきます。
余命1ヶ月と言われ1年半経過、原因が分かりません
初めまして。このままですと何もできないまま死んでしまうと思い、藁にもすがる思いで質問させて頂いてます。
6歳の女の子、アビシニアンとャ}リのミックスです。同じ親が2度出産し、合計9匹産まれましたが小さい時から体は他の兄弟より小さめでした。約2年ほど前から怒りっぽくなり、体重が減り始め、1年半ほど前には肺に水がたまるようになりました。徐々に呼吸も困難になり、ひどい時は口呼吸をするようになっていました。肺の水を抜いたり、ステロイド剤・気管支拡張剤・去痰剤などを投与して様子を見ていましたが効果はなく、かかりつけの病院から大きな病院を紹介して頂き精密検査を受けました。その時の診断結果は「はっきりとした原因は不明。腫瘍の可能性があるので、余命1ヶ月」とのことでした。毎日呼吸が苦しそうで、安楽死という言葉が頭をよぎりました。
しかし現在以前のように口で呼吸している姿は見られなくなりました。2ヶ月ほど前のエコー検査で肺に水がたまっている様子もありませんでした。血液検査では、やや貧血気味との結果。
では、回復に向かっているのかというとそうではなく、どんどん痩せていって、今では体中の骨の形がみて分かるほどです。顔は尖り、毛はつやがなく、撫薰ゥら余裕の無さを感じます(猫なので辛そうな様子はあまりみせようとしませんが)。
今後、回虫の疑いがないかの便の検査や甲状腺、糖尿病などの血液検査をすすめられています。
色々なところでいろいろな検査をしてもはっきりとした原因が分からず、このまま闇雲に検査を受けていくことに疑問を感じています。
検査は本人に負担をかけるので、ある程度考えられる病気の検査にしぼって受けて行きたいのですが、どう思われますでしょうか?
なお、一点付け加えると生後2歳半ごろ、一時的に数週間ほどですが両目が一方向に流れてはまた戻るという症状がでたことがあります。関係ないかも知れませんが、お伝えしておきます。