だいじょうぶ?マイペット

頭を振ると水平眼振があり、眼球の色も変わります

質問カテゴリ:
耳の異常 / その他

対象ペット:
/ その他(猫) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / あいなさん

 
2016/04/23 21:57

初めまして。7月で18歳になるメス猫についてです。
はじまりは先週末。後ろ脚に力が入らなくなったのか、フローリングの上で歩くと後ろ足が崩れて倒れるようになりました。昨年、後ろ脚を紐に引っ掛けて以来たまに引きずることがあって、病院で捻挫のようなものと言われていたので(触診のみで検査等はしておりません。鎮痛剤は3日分頂きましたが、シリンジで飲ませても雄叫びをあげながら吐きだすので諦めました。)、脚は仕方がないのかなと思い少し様子をみておりました。
それが一昨日より、ふるふると頭を振ると水平眼振が出現するようになり、眼振のある時だけ本来ゴールド色の目がグリーンに変わるようになりました。眼振はだいたい5秒程です。眼振が落ち着けば色も戻ります。
嘔吐はなく食欲も旺盛で、カリカリ・ウェットともに普通のものをよく食べています。排便排尿ともに自力でしっかり出せており、量も問題ありません。頭を振らなければ症状も出現しません。

色々調べてみましたが、この歳になると検査もかなりの負担になるとの事で、病院に連れて行くとストレスで嘔吐やしばらく食事を拒否する事もある子のため、病院に連れて行くべきかも悩んでいます。ただ、眼振がある状態が続くのは可哀想なので(本人は眼振中なにが起きてるかよう分からないようで、眼振が落ち着くと、あれ?という顔をして何も無かったかのように寝たりご飯を食べたりしますが…)、もし眼振が落ち着くのであれば病院に連れて行くことも考えています。根本的な治療は難しいと思いますが、症状を落ち着かせることは可能ですか?

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト