- 耳の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 8歳 4ヵ月
2024/05/24 14:46
外で面倒を見ている地域猫なのですが、毎年冬は耳の毛は生えているのですが、春になると脱毛してしまいます。他の餌やりの方が麻の実の油がいいと言って、4月から毎日のように塗っているのですが、脱毛は治まら... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 男の子 / 0歳 6ヵ月
2024/04/07 07:37
5日前に耳の中の汚れ、耳裏の脱毛、1箇所にかさぶたの症状により病院を受診しました。耳ダニが見つかり内服薬とオトマックスという点耳薬を処方され、脱毛は掻きすぎからきたものなのか他の疾患からのものなのか... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 右片耳が伏せたようになり、右に顔を傾けるように
対象ペット:猫 / ソマリ / 男の子 / 0歳 5ヵ月
2023/11/17 17:53
お世話になります。
どうか返信宜しくお願いします。
しきりに頭を振るしぐさをし、一昨日耳を触ってほしいと欲求されました。
昨日お昼位から、右片耳の向きの変化に気づき、お昼寝の時に目の違和感(左右... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 男の子 / 3歳 5ヵ月
2023/09/14 11:18
2023.8.11午前中に前にも受けた事がある3種混合ワクチンを受けました。その後帰宅してしばらく経ってから両眼に瞬膜が現れたので夕方受診して、熱も出たのでワクチンアレルギーだと思うので採血、注射と点滴をし... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 5歳 7ヵ月
2022/11/23 22:31
今年で5歳になる雑種の猫なのですが、2、3年くらい前から耳にとても小さい1ミリくらいの白い粒状の出来物があり、それが最近少し大きくなった様な気がするのですが、心配ないものでしょうか。 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
頭を振ると水平眼振があり、眼球の色も変わります
初めまして。7月で18歳になるメス猫についてです。
はじまりは先週末。後ろ脚に力が入らなくなったのか、フローリングの上で歩くと後ろ足が崩れて倒れるようになりました。昨年、後ろ脚を紐に引っ掛けて以来たまに引きずることがあって、病院で捻挫のようなものと言われていたので(触診のみで検査等はしておりません。鎮痛剤は3日分頂きましたが、シリンジで飲ませても雄叫びをあげながら吐きだすので諦めました。)、脚は仕方がないのかなと思い少し様子をみておりました。
それが一昨日より、ふるふると頭を振ると水平眼振が出現するようになり、眼振のある時だけ本来ゴールド色の目がグリーンに変わるようになりました。眼振はだいたい5秒程です。眼振が落ち着けば色も戻ります。
嘔吐はなく食欲も旺盛で、カリカリ・ウェットともに普通のものをよく食べています。排便排尿ともに自力でしっかり出せており、量も問題ありません。頭を振らなければ症状も出現しません。
色々調べてみましたが、この歳になると検査もかなりの負担になるとの事で、病院に連れて行くとストレスで嘔吐やしばらく食事を拒否する事もある子のため、病院に連れて行くべきかも悩んでいます。ただ、眼振がある状態が続くのは可哀想なので(本人は眼振中なにが起きてるかよう分からないようで、眼振が落ち着くと、あれ?という顔をして何も無かったかのように寝たりご飯を食べたりしますが…)、もし眼振が落ち着くのであれば病院に連れて行くことも考えています。根本的な治療は難しいと思いますが、症状を落ち着かせることは可能ですか?