睡眠時の呼吸について 質問カテゴリ: その他 対象ペット: 犬 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 岡山県 / 吉本さん 2016/06/11 04:04 はじめまして よろしくお願い致します。 14歳のミックス犬なのですが 先日、私の布団で仰向けで寝てイビキをかいていました。 約5呼吸に1回「ブ~」という感じの音がしていたのですが そのブ~の音の後に一瞬呼吸が止まったようになり 「ブハッ」という感じで大きな呼吸をする・・・という事が繰り返されていました。本人が起きる事はありません。 犬にもあるのかわかりませんが「睡眠時無呼吸症候群」みたいな感じで 慌てて起こしたのですが その状態のまま再度寝て、同じ様な感じになっていました。 これまでも寝ている姿はよく見て、イビキもたまにかいていますが そのような症状は経験がなく冷や冷やしました。 もう1度起こし、仰向けからうつ伏せ状態に体勢を変えたら イビキも無呼吸状態もなくなりました。 が、その後、寝返りでまた仰向けになった際に同じ様にイビキと無呼吸のような状態になりました。 ふと気付いたのですが その日は偶然、洗って片付けようとしていた冬用の布団を置いていて その上で寝ていました。 フワフワの布団の上で寝ていたので、仰向けの状態で体が沈むようになり 背中が丸まった姿勢になっていました。(わかりにくくてスイマセン) なのであごが首に付きそうな状態になっていて 「気道が狭くなっているのでは?」と思い 仰向けのままでいつも寝ている布団に寝かせたら、イビキも無呼吸状態もなくなりました。その際、あごは天井を向いていました。 体勢が悪く気道が狭くなっていたから呼吸がしにくかったんだな・・・とそのときは根拠もなく安心したのですが そもそも、気道が狭くなる体勢で呼吸がしにくかったからといって無呼吸症候群のような症状がでるものでしょうか? それまでもそれ以来も、上記のような体勢になる事がないからか 無呼吸のような症状は見ていませんが 留守番させている間に何かあったら・・・と不安でたまりません。 次回の検診時にきちんと獣医さんに話を聞くつもりなのですが すぐにでも診察を受けるべきでしょうか? 病院が苦手でストレスを感じるので極力行きたくないのが本音です。
睡眠時の呼吸について
はじめまして よろしくお願い致します。
14歳のミックス犬なのですが
先日、私の布団で仰向けで寝てイビキをかいていました。
約5呼吸に1回「ブ~」という感じの音がしていたのですが
そのブ~の音の後に一瞬呼吸が止まったようになり
「ブハッ」という感じで大きな呼吸をする・・・という事が繰り返されていました。本人が起きる事はありません。
犬にもあるのかわかりませんが「睡眠時無呼吸症候群」みたいな感じで
慌てて起こしたのですが
その状態のまま再度寝て、同じ様な感じになっていました。
これまでも寝ている姿はよく見て、イビキもたまにかいていますが
そのような症状は経験がなく冷や冷やしました。
もう1度起こし、仰向けからうつ伏せ状態に体勢を変えたら
イビキも無呼吸状態もなくなりました。
が、その後、寝返りでまた仰向けになった際に同じ様にイビキと無呼吸のような状態になりました。
ふと気付いたのですが
その日は偶然、洗って片付けようとしていた冬用の布団を置いていて
その上で寝ていました。
フワフワの布団の上で寝ていたので、仰向けの状態で体が沈むようになり
背中が丸まった姿勢になっていました。(わかりにくくてスイマセン)
なのであごが首に付きそうな状態になっていて
「気道が狭くなっているのでは?」と思い
仰向けのままでいつも寝ている布団に寝かせたら、イビキも無呼吸状態もなくなりました。その際、あごは天井を向いていました。
体勢が悪く気道が狭くなっていたから呼吸がしにくかったんだな・・・とそのときは根拠もなく安心したのですが
そもそも、気道が狭くなる体勢で呼吸がしにくかったからといって無呼吸症候群のような症状がでるものでしょうか?
それまでもそれ以来も、上記のような体勢になる事がないからか
無呼吸のような症状は見ていませんが
留守番させている間に何かあったら・・・と不安でたまりません。
次回の検診時にきちんと獣医さんに話を聞くつもりなのですが
すぐにでも診察を受けるべきでしょうか?
病院が苦手でストレスを感じるので極力行きたくないのが本音です。