アレルギー 対象ペット: 猫 / アビシニアン / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 愛知県 / 蒼さん 2015/09/14 15:48 はじめまして。 アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。アビシニアン3歳です。 半年ほど前、咳がの発作が続き4回ほど受診するも良くならず、レントゲンの結果アレルギー性の喘息と診断される。肺が白くなっていました。 目の上にも皮膚炎がたまにできます。 血液検査の結果白血球と好酸球が中程度高く、特に好酸球が高いからやはりアレルギーだろうと、抗生物質を処方されて与えると、下痢が続き、下痢止めも処方される。 下痢がおさまると今度は嘔吐、日に3回吐く日もあり無い日もあり、 吐くのもご飯後すぐの場合や、夜のものを朝ほとんど消化せず吐く日もあり。 抗生物質をやめて胃腸薬をもらう。変わらず。 ビーフにアレルギーがありそうだと伝えるとヒルズのzdを処方。 Zdを半月、今度は血便、 軟便ではなく粘液が滴る感じで血が混じる。猫もすっきりしないのか唸りながら排便。 現在は胃腸薬と抗生物質を1日おき。 猫自身かなり痩せてきています。でも食欲はあり。 相談するとヒルズ辞めるとのこと。 私は、非常に混乱していて、何をどうしてあげればよいのか、何の症状がどう関係しているのか全くわからず、猫はどんどん痩せてます。 セカンドオピニオンが必要か、何が必要かアドバイスをおねがい
アレルギー
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。アビシニアン3歳です。
半年ほど前、咳がの発作が続き4回ほど受診するも良くならず、レントゲンの結果アレルギー性の喘息と診断される。肺が白くなっていました。
目の上にも皮膚炎がたまにできます。
血液検査の結果白血球と好酸球が中程度高く、特に好酸球が高いからやはりアレルギーだろうと、抗生物質を処方されて与えると、下痢が続き、下痢止めも処方される。
下痢がおさまると今度は嘔吐、日に3回吐く日もあり無い日もあり、
吐くのもご飯後すぐの場合や、夜のものを朝ほとんど消化せず吐く日もあり。
抗生物質をやめて胃腸薬をもらう。変わらず。
ビーフにアレルギーがありそうだと伝えるとヒルズのzdを処方。
Zdを半月、今度は血便、 軟便ではなく粘液が滴る感じで血が混じる。猫もすっきりしないのか唸りながら排便。
現在は胃腸薬と抗生物質を1日おき。
猫自身かなり痩せてきています。でも食欲はあり。
相談するとヒルズ辞めるとのこと。
私は、非常に混乱していて、何をどうしてあげればよいのか、何の症状がどう関係しているのか全くわからず、猫はどんどん痩せてます。
セカンドオピニオンが必要か、何が必要かアドバイスをおねがい