飼い始めて9年一度しか病院に行ったことがありません 対象ペット: 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明 質問者: --- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 1件) 2015/11/25 18:46 初めまして。 アドバイスを頂きたく質問させていただきます。雑種の猫オスで9歳になります。 9年前に我が家に来てから小さい頃に去勢手術はしたものの、その他で病院に通ったことがありません。放し飼いにしており、食事や寝るときなど入りたいときに入るような状態です。飼い始めたときから排泄も外でする習慣がついていたので室内で排泄をしたことはありません。 その愛猫が去年あたりから口内環境が少しずつ悪くなりよだれもでるようになりました。今年の7月に入ると歯周病などで食べるのが辛かったのか食欲が落ち元気もなく体重も落ち始めてしまいました。夏バテということもあったのか9月あたり、涼しくなってきた頃から食欲も戻り体重も戻ってきたので安心していました。口内環境が悪いのは相変わらずだったのですが、今月11月に入ったあたりから体が臭い始めました。よだれが多く出るようになり口臭も前にも増してきついものになってきました。 飼い始めて今まで病院に通ったこともなかったので諦めるしかないのかなと思っていたのですが最近は口臭も体臭もきつくなってきて口も痛そうにしていて見てて辛いものがあります。この子のためにできることはまだあるのでしょうか、これから病院に通い始めることは難しいことなのでしょうか?アドバイス頂けると嬉し
飼い始めて9年一度しか病院に行ったことがありません
初めまして。
アドバイスを頂きたく質問させていただきます。雑種の猫オスで9歳になります。
9年前に我が家に来てから小さい頃に去勢手術はしたものの、その他で病院に通ったことがありません。放し飼いにしており、食事や寝るときなど入りたいときに入るような状態です。飼い始めたときから排泄も外でする習慣がついていたので室内で排泄をしたことはありません。
その愛猫が去年あたりから口内環境が少しずつ悪くなりよだれもでるようになりました。今年の7月に入ると歯周病などで食べるのが辛かったのか食欲が落ち元気もなく体重も落ち始めてしまいました。夏バテということもあったのか9月あたり、涼しくなってきた頃から食欲も戻り体重も戻ってきたので安心していました。口内環境が悪いのは相変わらずだったのですが、今月11月に入ったあたりから体が臭い始めました。よだれが多く出るようになり口臭も前にも増してきついものになってきました。
飼い始めて今まで病院に通ったこともなかったので諦めるしかないのかなと思っていたのですが最近は口臭も体臭もきつくなってきて口も痛そうにしていて見てて辛いものがあります。この子のためにできることはまだあるのでしょうか、これから病院に通い始めることは難しいことなのでしょうか?アドバイス頂けると嬉し