声帯除去 対象ペット: 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 兵庫県 / ネルさん 2016/03/03 16:28 はじめまして。 ワラにもすがる思いで・・・ぜひアドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。 雑種のメス猫、16歳です。完全室内飼いです。 昨年の秋頃より鳴き声がひどくうるさくなり、昼夜問わず大きな声で鳴いています。かわいい「ニャー」ではなく、「マオー、ギャオー!」という感じです。 避妊手術は1歳超えた頃にしましたし、それ以降わめく事はありませんでしたが、去年からとてもひどいのです。 1つ行動する度に鳴く感じです。声量もとても大きいですし鳴いている時間も長く、回数も多いです。遠吠えのような時もあります。 高齢になって膀胱炎になりやすくなったようで(昨年2回)、今年もそれを疑い観察していますが、今のところ尿量も普通ですし、頻繁にトイレに行ってませんので、膀胱炎の痛みから鳴いているのではない様子です。 昼間はまだ私達も我慢出来るのですが(猫もほとんど寝ていますし)、夜中に2~3回、寝床から起きてきては5分~15分鳴き続けますので家族全員寝不足になり、私は軽いウツ病にもなって通院しております・・・。 睡眠剤を飲んで寝ても起きてしまうほど、鳴き声がうるさいのです・・・ 鳴き声の他は、どんな人にも慣れやすく、他の猫(6歳下の雑種メス)に喧嘩をしかけたりもしない良い子です。最
声帯除去
はじめまして。
ワラにもすがる思いで・・・ぜひアドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
雑種のメス猫、16歳です。完全室内飼いです。
昨年の秋頃より鳴き声がひどくうるさくなり、昼夜問わず大きな声で鳴いています。かわいい「ニャー」ではなく、「マオー、ギャオー!」という感じです。
避妊手術は1歳超えた頃にしましたし、それ以降わめく事はありませんでしたが、去年からとてもひどいのです。
1つ行動する度に鳴く感じです。声量もとても大きいですし鳴いている時間も長く、回数も多いです。遠吠えのような時もあります。
高齢になって膀胱炎になりやすくなったようで(昨年2回)、今年もそれを疑い観察していますが、今のところ尿量も普通ですし、頻繁にトイレに行ってませんので、膀胱炎の痛みから鳴いているのではない様子です。
昼間はまだ私達も我慢出来るのですが(猫もほとんど寝ていますし)、夜中に2~3回、寝床から起きてきては5分~15分鳴き続けますので家族全員寝不足になり、私は軽いウツ病にもなって通院しております・・・。
睡眠剤を飲んで寝ても起きてしまうほど、鳴き声がうるさいのです・・・
鳴き声の他は、どんな人にも慣れやすく、他の猫(6歳下の雑種メス)に喧嘩をしかけたりもしない良い子です。最