- ペットトラブルに関連する質問
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 0歳 9ヵ月
2025/05/04 22:28
今日の夕方20時頃、野良猫と喧嘩をしてしまい
下の歯の犬歯が1本無くなり
右腕の辺りから数箇所の出血があり
その他にも引っかき傷や噛み傷のような創傷が複数あり
トイレもトイレで行えず
ご飯も食べれませ... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 猫に人間用の目薬を誤ってさしてしまいました
対象ペット:猫 / ラガマフィン / 男の子 / 2歳 5ヵ月
2024/07/08 20:27
今ほど、猫に人間用の目薬(緑内障治療:エイベリス点眼液0,002%)を右眼にさしてしまいました。
急ぎ流水で流しました。現在の状態は見た目に異常はありません。
飼い主の不注意で、本当に申し訳なく思ってい... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 6歳 2ヵ月
2024/05/20 11:36
先住猫のきな(スコティッシュ/6歳/女の子/避妊手術済み)がいます。
4月の終わり頃に新入り猫のベル(ヒマラヤン/7ヶ月/女の子/未手術)を迎えました。
最初のうちはケージを開ける時は部屋のドアを閉めて、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / わかりません / 女の子 / 0歳 3ヵ月
2023/06/16 00:01
お世話になります。
うちに来て1週間ほどの3ヶ月弱の子猫です。
今日21時頃、何かを噛んでるわけでもなく口をアムアムしていて、ほこりか髪かを噛んでるのかなとは思いましたが、あとになってもしかして部屋に... 続きを見る
-
- 回答 2名
- 猫がサンダーソニアの葉を食べてしまいました。
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 14歳 11ヵ月
2023/04/19 10:30
うちの猫がサンダーソニアの葉っぱを3〜4枚ほど食べてしまいました。
昨日と今朝に口にしていたようで、もう消化してしまったくらいの時間は経過しています。
元気そうには見えるのですが、やはり検査に行った... 続きを見る
- 猫 / アメリカンショートヘアに関連する質問
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 性別不明 / 4歳 1ヵ月
2025/03/12 19:51
入浴の最中にだっこしながら背中をあらっていました。
体勢が悪かったのか、だっこの向きを変えようと向きを変えながら洗っていました。もちろん頭や耳に水をかけないよう細心の注意を払っていましたが、だっこ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2024/12/24 17:32
12月2日頃より食欲がなくなりました。カリカリは全く食べずにウェットのみになりました。エコーとレントゲンと血液検査の結果はエコー検査のみ胃の出口付近に腫れ物が見つかりました。その後投薬治療を3回行い、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 15歳 10ヵ月
2024/12/10 13:39
猫 15才のオスです。
2022年に多発性嚢胞腎と診断され、週一回の点滴と、フォルテコール錠を1日1回(今年の春頃より)
服用しています。食欲もありウンチ、おしっこもきちんと出ています。
10月末の血液検査... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 急に手足がつった様にちょっとの間、動けなくなった。
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 女の子 / 16歳 1ヵ月
2024/06/10 14:34
お世話になります、ラブ(アメショ-)16歳♀のことでお聞きします。
寝ていて起きだす時に手足がつった様に動けなくなりその後歩くと後ろ足がふらつきました(全体で5分間位)がその後正常に戻りご飯も食べ歩きも正常... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 4歳 5ヵ月
2024/05/20 09:43
はじめまして。よろしくお願いいたします。
4歳♂アメショ、3歳♂ノルウェージャンを飼っていますが、4月末に3か月♀ノルウェージャンを迎えました。
3歳♂のノルについてご相談させていただきます。
■... 続きを見る
- 成猫(アダルト)に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ソマリ / 性別不明 / 5歳 1ヵ月
2025/08/02 10:28
約半年ほど前から、ソマリ5歳女の子体重3kg弱(避妊済み)に首周り、腰、尻尾、様々な所に人間のにきびみたいな物ができ始めました、その後かかりつけ医に相談するとアレルギーとの事でステロイド治療をし症状はマ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 不明 / 女の子 / 2歳 2ヵ月
2025/07/24 09:01
普段あまり吐くことがない猫が、ここ最近毎日のように吐きます。(1〜2日に1回程度)
嘔吐物は写真のように、餌を消化する前のもののようです。
保護してから2年ほどになりますが、嘔吐したことがあまりないので... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 性別不明 / 4歳 10ヵ月
2025/07/07 21:20
先日まで普通の黄色だったのですが、今朝からシートに染みた尿の色が変わっているのに気付きました。
少なくとも、今のところ猫の振る舞いに変化は感じられません。しかしこれは危険な色でしょうか。すぐ病院に... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジトラ / 男の子 / 4歳 2ヵ月
2025/05/26 20:34
今朝、左上の犬歯が欠けているのに気がつきました。いつからなのか全然わからず特に痛がったり触るのを嫌がる事もありません。出血もありません。食欲も普段と同じで今までと特に変わらない状況ですが、猫の歯は... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 3歳 10ヵ月
2025/05/20 00:06
5月7日に目の腫れがあり、かかりつけ医にビブラマイシンを処方され、朝夕6日間飲み切りました。ちゅーるびっつに挟み薬をあげていたので、薬剤が食道に張り付いたりはないと思います。15日の夜、食事を前に全く口... 続きを見る
アメリカンショートヘアに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※アメリカンショートヘアに関するお役立ち記事をご紹介しています。
アメリカンショートヘアに関する記事をもっと見る
アメリカンショートヘアの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※アメリカンショートヘアの里親情報を掲載しています。
正太郎がチャコに対して急に怯え威嚇するようになった
私は50歳の独身男性です。昨年の4月から、2階建の戸建ての家で3匹の猫を飼っています。平日は、私が朝5時から夜7時まで仕事で留守のため、3匹でお留守番しています。
今回の相談は、正太郎(アメリカンショートヘア、去勢済オス、1歳3か月)がチャコ(アメリカンショートヘア、避妊済メス、1歳6か月)に対して怯え威嚇するようになったことに関します。正太郎は、左前脚に発症した悪性の軟部組織肉腫のため、今年2月9日に断脚手術し、抗がん治療のために7月初頭まで毎週動物病院に通ってきました。経過は良好とのことで一旦終了し、今後は経過観察のため3か月毎に病院に通うことになっています。
正太郎は、退院後も他の2匹とも仲良く、ハンデをものともせずに走ったり追いかけたり、食欲も旺盛で、元気に過ごしておりました。チャコとも仲良く、お互いに顔を舐めあったり一緒に寝たりして、安心してしておりました。おもちゃの音にも反応して寄ってきて、遊んだりしていました。
ところが先週の木曜に異変がありました。私が8:00頃、就寝のために2階の寝室へ行くと、必ず3匹とも2階に来ていたのですが、正太郎だけ来ませんでした。様子が変だと思い、1階を探したのですが、どこを探してもいません。2階も探しましたがいません。また1階に降りて、ソファの近くに行ったとき、ソファー下から一回、シャーと威嚇する声が聞こえました。ソファの下を覗きましたが姿が見えません。変だと思い、ソファの下の布を触ったところ、ソファの内部にいることが分かりました。ソファの下の布が一部外れており、ここから入ったと思ったのですが、調べてもソファ内部に通じるような穴は開いていません。内部にどうやって入ったのか全く謎でしたが、中から出さなくては思い、ソファの底部の布をハサミで切って、正太郎を救出しました。その日は、そのまま1階に放置して、私は就寝しました。
次の日から、チャコが近づくとシャーと威嚇したり唸ったりして、著しく警戒し怯えるようになっていました。部屋の隅の影や、テレビ台の下、ソファの下、本棚の後ろ等にずっと隠れて、じっとしています。おもちゃにも反応しません。食事は、たぶん、餌のあるダイニングにチャコがいない時に、そっとしている様子です。
同じ状態が数日続き、このままではストレスが心配なので、昨日から2階の1部屋を正太郎専用にして、チャコと会わないようにしてあります。
チャコの性格は、3匹の中でもいちばん元気で人懐っこく、この子だけは毎朝私が出勤するときは玄関まで来てくれて、帰宅すると必ず玄関で待っています(時々チャコと2匹で待ってました)。人見知りもせず、初対面の来客がきても玄関まで来ます(正太郎はすぐ隠れてしまいます)。ただ、3匹中この子だけ、私に噛みついたり足に爪をたてたりと、困った癖があります。また、ときどき、他の子を猛然と追いかけて噛みついて、他の子が逃げ出してしまうことがありました。
想像ですが、私の留守中にチャコに強く噛まれて、恐怖心が植えつけらえてしまったのではないでしょうか。
今後についてですが、ずっと個室でチャコと会わせないようにすべきでしょうか。チャコとまた仲よく一緒に暮らしてほしいのですが、どうしたらよいでしょうか。しばらく個室で飼って、安心して生活するようになったら、徐々に他の子に会わせるようにすべきでしょうか。
因みに、7/15に3匹とも3種混合ワクチンを打ちました。帰宅後も元気で他の子とも仲良くしていました。ワクチン注射が原因とも考えられませんし。。。
今後どうしたらよいか、アドバイスをお願い致します。