- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/04/30 08:02
こんにちは。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
アメリカンコッカースパニエルの女の子10歳です。リンの数値が若干高く「リンケア」を使用しています。フィラリア駆虫薬の投与の際は、いつもフード... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 女の子 / 0歳 9ヵ月
2025/04/23 15:59
こんにちは、よろしくお願いします。
8カ月のバーニーズです。
1ヶ月前から陰部をしきりに舐めるようになり実際に出血や陰部の腫れを確認できたのは1週間前くらいになります。
出血を確認した際に(この時は陰... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 18歳 0ヵ月
2025/04/21 22:55
4月に18歳になるトイプードル♂です。
慢性腎不全罹患中。
ここ1ヶ月で血液検査の数値があがってきています。
3月→CREA1.8・BUN44
4月→CREA2.5・BUN71
それに伴い、腎性貧血が進行していて
足元がフ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 5ヵ月
2025/04/16 16:16
質問失礼致します。
実家で飼っているゴールデンレトリバーについて質問させてください。
2年弱程前から首の辺りに握り拳1個分の硬いコブができていました。
先住犬がいたのですが、その子も癌で辛い思いを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 男の子 / 14歳 5ヵ月
2025/04/09 21:29
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ウェルシュ・コーギーの14歳です。
最近引っ越したため、新しい獣医さんにかかったのですが、普通にフィラリアの予防薬をもらおう... 続きを見る
- 犬 / トイプードル×チワワに関連する質問
-
対象ペット:犬 / トイプードル×チワワ / 女の子 / 3歳 11ヵ月
2018/04/08 12:31
はじめまして。お世話になります。
トイプードルとチワワのミックスのメスを飼っています。
症状が出始めたのは2年前、2歳になった直後の五月頃でした。
突然「キャインキャイン!」と鳴きながら、ぐるぐる... 続きを見る
- 子犬(パピー)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 0歳 5ヵ月
2025/05/01 19:16
先週から赤くなってます。
トリミングの翌日になりました。
通院はまだです。
何が考えられますか。
ちなみにフードをロイヤルカナンミニインドアパピーからミシュワンに変えてから3日くらいたってました。... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 0歳 6ヵ月
2025/04/27 17:53
家に来てすぐあたりから、
股、耳をかいていました
ストレスがなると思い様子を見ていましたが
今日で迎え入れて1ヶ月。
痒みが減る様子はなく、
耳の内側のはじが乾燥し大きなふけがでていました。
... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 女の子 / 0歳 9ヵ月
2025/04/23 15:59
こんにちは、よろしくお願いします。
8カ月のバーニーズです。
1ヶ月前から陰部をしきりに舐めるようになり実際に出血や陰部の腫れを確認できたのは1週間前くらいになります。
出血を確認した際に(この時は陰... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメマル(ポメラニアン×マルチーズ) / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2025/04/10 18:55
元気よくご飯をモリモリ食べるのですが、おへそ辺りに膨らみがあります。
ヘソヘルニアでは無いでしょうか?
ブリーダーは大丈夫と言ってますが、本当に大丈夫でしょうか? 続きを見る
-
- 回答 1名
- ふらふらして歩けず仰向けになり動けない
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/21 05:48
7ヶ月の子犬が数日前からふらふら歩くようになり今はほとんど歩けず、歩こうとすると右側に倒れて仰向けになってしまいます。
病院に連れて行って血液検査をしましたが全項目以上なしで、脳に何か起きたのかも... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※犬の里親情報を掲載しています。
ふわふわなるくん
0歳9ヶ月くらい
所在地 埼玉県
名前 なるくん
掲載期限2025/6/30
去勢手術の術前検査で、ALP値が730ありました。
はじめまして、現在7か月のミックス犬(トイプードル×チワワ)を飼っています。
ワクチン接種が終わり、フィラリア等の治療も終わってからも、定期的に検便とか診てもらったりして、通院しております。
おかげで、急に軟便になりジアルジアであることがわかり、治療してもらったり、先日は麦粒腫で治療してもらったりしました。
2月に入り、麦粒腫の最終チェックと思い、目を診てもらいに行き、去勢手術の予約を取ってもらいました。
3月2日に、去勢手術の予約をしました。
術前検査をしておきましょう、と血液検査をしてもらったのですが、、絶食でしなかったせいか、ALPが730ありました。再検査したほうがいいとのことで、エコー・血液検査をすることになり、今日絶食をさせて検査に行ってきました。
ALPは630ぐらいに減ってはいましたが、基準値の倍ぐらいあり、やっぱり高いですね、とのことでした。
エコー検査では、胆のう胆管・肝臓も異常は見当たらないとのこと。
骨疾患やクッシング・・・には、月齢が若すぎるので、それは該当しないと思いますし、まだ検査も先でいいと思います、とのことでした。
幼若であれば、ALPは高い、とおっしゃっていましたが・・・
うちの文太の月齢を「幼若」とは言わないと思うけどなー、と。
ですが、いろいろ検査して、疑ってた胆のうもきれいだったので、若さゆえに高いのかもしれないので、月1回の血液検査をして、下がって行ってるか見ましょう。それで下がらないようであれば、利胆剤もあるので、それを試してみましょう、と言われました。
普段通りの生活で大丈夫です、と言われたので、いつも通りの感じで過ごそうと思っていますが。
なぜALPが高いのか…大変気になっています。
7か月の子でも、若さゆえで高くなってるだけ、、ってあり得るでしょうか。