- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 12歳 10ヵ月
2017/05/24 22:47
我が家の愛犬は弁膜症と不整脈の持病があります。
心臓に関しては・・・
かかりつけ医からの紹介で循環器専門医に診て頂いております。
先日、血液検査の結果が返ってきて、かかりつけ医から
腎不全ではない... 続きを見る
-
- 未回答
- 弁膜症の愛犬の咳と心拍数について教えて下さい。
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 14歳 4ヵ月
2018/11/07 18:36
初めまして。
アドバイス頂きたく質問させて頂きました。
ミニチュアダックス(メス)14歳4ヶ月です。
【現在までの経過】
2014年3月のアニマルドッグで初期の弁膜症と診断。
この時点では心雑音なしで心電... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアンとマルチーズ / 女の子 / 10歳 6ヵ月
2025/08/17 16:34
最近咳が増えてきたので、かかりつけの病院で相談し
検査を受けたところ、以前から患っている弁膜症による心肥大が認められ、いつ肺水腫を起こしてもおかしくないと言われました。
今後は薬を増やして経過を... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
2025/08/10 18:48
15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
2025/08/02 12:56
昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2025/07/31 20:27
ご相談させていただきます。藤野と申します。よろしくお願いします。
昨日、近所の 動物病院にて 狂犬病のワクチンを接種させたところ 倦怠感があるように 見受けられました。
本日 日中は比較的元... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 9ヵ月
2025/07/15 10:50
普段トイレに決まった時間外に連れていくのですが、急に外出たくなったりおしっこしたくなったらリビングから1番近いドアをカリカリして知らせてくれるのですがここ数日急に裏のドアを何回も何回も連続でカリカリ... 続きを見る
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 16歳 1ヵ月
2025/08/02 14:16
4月頃からフードを食べてくれなくなりました。カリカリ、ウェット、猫用フード、チュール、野菜やお肉を煮込んだり色々やっとんですが食べてくれません。人間が食べる物を上げていいからと言われいまはヨーグル... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 0歳 3ヵ月
2025/07/15 09:53
4月26日生まれミニチュア女の子です。7月8日〔前日にブリーダーから引取〕夜に乳首あたりと左脇あたり1箇所ずつ薄い色のかさぶたがありました。日に日に黒くなり1かさぶたも硬くなりました。人間と同じ様に自然に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 0歳 10ヵ月
2025/07/03 17:38
2日ぐらい前から食欲がなく
ドックフードを食べないので鶏ミンチか豚ミンチを加熱してドックフードに混ぜてあげてます。
それでも食欲にムラがあり
昨日、今日と嘔吐しました。
病院へ連れて行った方がいいで... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 2歳 9ヵ月
2025/06/16 19:19
抗生物質のアモキクリアを病院で処方されたのですが一回一錠のところ、家族が間違えて一回に2錠を昨日の夜&今朝にあげていたことが分かりました。本犬はいつも通り元気でなんの変わりもないのですが大丈夫でしょ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 18歳 1ヵ月
2025/04/10 12:00
以前に相談させて頂いたのですが、ミニチュアダックス♀18歳です。17歳から歩行中にビクビクとなり立ち止まるのを頻繁に繰り返してたのですが、最近は家の中でも発症する様になりましと。
獣医さんからビファイン... 続きを見る
- 中・高齢犬(シニア)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアンとマルチーズ / 女の子 / 10歳 6ヵ月
2025/08/17 16:34
最近咳が増えてきたので、かかりつけの病院で相談し
検査を受けたところ、以前から患っている弁膜症による心肥大が認められ、いつ肺水腫を起こしてもおかしくないと言われました。
今後は薬を増やして経過を... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
2025/08/10 18:48
15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 16歳 1ヵ月
2025/08/02 14:16
4月頃からフードを食べてくれなくなりました。カリカリ、ウェット、猫用フード、チュール、野菜やお肉を煮込んだり色々やっとんですが食べてくれません。人間が食べる物を上げていいからと言われいまはヨーグル... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 0ヵ月
2025/08/02 10:17
前足(肘)にイボのようなものがあります。
その周りの皮膚が鱗のような感じに
なっています。
病院受診をした方が良いでしょうか?
家で出来るケアはありますか? 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 9ヵ月
2025/07/15 10:50
普段トイレに決まった時間外に連れていくのですが、急に外出たくなったりおしっこしたくなったらリビングから1番近いドアをカリカリして知らせてくれるのですがここ数日急に裏のドアを何回も何回も連続でカリカリ... 続きを見る
ミニチュアダックスフンド(ロング)に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※ミニチュアダックスフンド(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
ミニチュアダックスフンド(ロング)に関する記事をもっと見る
ミニチュアダックスフンド(ロング)の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※ミニチュアダックスフンド(ロング)の里親情報を掲載しています。
ぽっちゃりなこめこ
7歳くらい
所在地 千葉県
名前 こめこ
掲載期限2025/10/12
血液検査と尿検査の結果について。
いつもありがとうございます。
先日、尿検査と血液検査を行って結果が返ってきました。
尿検査は初めてです。
【尿検査】採尿時間9:30/検査時間10:05
◆採尿方法◆自然排尿
◆色調◆黄色
◆濁度◆透明
◆臭気◆通常
◆スティック◆
pH・・・6.5
タンパク・・・±
潜血・・・-
ケトン・・・-
ビリルビン・・・-
尿糖・・・-
◆尿比重◆
1.020
◆顕微鏡◆
結晶・・・なし、異常結晶・・・なし、尿円柱・・・なし
細菌・・・なし、赤血球・・・なし、白血球・・・なし
上皮・・・扁平上皮、脂肪滴・・・なし
【血液検査】
◆2016年5月→2017年5月→2017年7月◆
BUN・・・29→52→28
CREA・・・1.2→2.3→1.2
BUN/CREA・・・24→23→23
PHOS・・・3.4→4.9→5.1
CA・・・8.8→8.2→7.8
TP・・・5.6→5.5→5.7
ALB・・・2.8→2.3→2.8
IDEXX SDMA・・・17
5月の血液検査の結果以降、ご飯は腎臓療法食のみにしました。
担当獣医が活性炭は使いたくないというので活性炭はなし。
活性炭の代わりになるという担当獣医の勧めでカリナール2を毎食飲ませていました。
そして再度血液検査をしました。尿検査もお願いしてしてもらいました。
BUNとクレアニチンの数値は改善しましたが・・・
今回、新しく追加した検査のSDMAが基準値オーバーでした。
担当獣医から特に説明はなく、少しオーバーしてるけど腎臓が少し悪いので
この数値が出るのは仕方ないですね。との事でした。
SDMAの数値が17というのは腎機能はどの位残っているのでしょうか?
尿検査も1.030以上は欲しい所ですが、1.020であればまだ大丈夫です、だけでした。
数値が改善しているので療法食とカリナール2をこのまま続けていきましょう。多少腎機能は落ちているのだろうけど、まだ腎不全とは言えない。と言われましたが・・
(5月の血液検査の結果の時は腎不全と言われましたが今回改善してるので腎不全とは言えないとの事らしいです)
このまま療法食とカリナール2のみの対処法で、
活性炭は使用しなくても大丈夫なのでしょうか?