雷や大きな音を怖がります。 質問カテゴリ: その他 対象ペット: 犬 / ゴールデンレトリバー / 男の子 / 9歳 9ヵ月 質問者: 愛知県 / ももたろうのおかあちゃんさん 2017/07/26 12:33 初めて質問させていただきます。 今年の9月に10歳になるゴールデンレトリバーの男の子です。 去年の夏ごろに突然雷を怖がるようになり、暴れてハウスのラティスフェンスを破壊して脱走しました。 その後徐々にエスカレートして、大きな雨や風の音や花火も怖がり、 ハーハーゼーゼーと過呼吸気味になって横になってしまうこともあります。 今では気圧の変化にも敏感になり、雷や雨が来る前から暴れはじめるので、治まるまでにかなり時間かかり、心臓への負担も心配です。 今は、夜とお天気が怪しい時には玄関で過ごしていますが、 この季節は、朝となく昼となくほぼ毎日落ち着きのない行動をしています。 玄関から上がれないように板で仕切ってありますが、 その板も噛みちぎりそうな勢いで、少し前にはアルミの門扉を噛んでいたので、怪我も心配になります。 ネットで調べたりかかりつけの先生にも相談していますが、なかなか良い方法が見つからず途方に暮れています。 ちなみに包み込むタイプのシャツを着せたり、耳を覆ってあげたり、音楽など聞かせたりいろいろ試してみましたが効果もなく・・・。 良い方法がありましたら教えてください、どうぞよろしくお願いいたします。
雷や大きな音を怖がります。
初めて質問させていただきます。
今年の9月に10歳になるゴールデンレトリバーの男の子です。
去年の夏ごろに突然雷を怖がるようになり、暴れてハウスのラティスフェンスを破壊して脱走しました。
その後徐々にエスカレートして、大きな雨や風の音や花火も怖がり、
ハーハーゼーゼーと過呼吸気味になって横になってしまうこともあります。
今では気圧の変化にも敏感になり、雷や雨が来る前から暴れはじめるので、治まるまでにかなり時間かかり、心臓への負担も心配です。
今は、夜とお天気が怪しい時には玄関で過ごしていますが、
この季節は、朝となく昼となくほぼ毎日落ち着きのない行動をしています。
玄関から上がれないように板で仕切ってありますが、
その板も噛みちぎりそうな勢いで、少し前にはアルミの門扉を噛んでいたので、怪我も心配になります。
ネットで調べたりかかりつけの先生にも相談していますが、なかなか良い方法が見つからず途方に暮れています。
ちなみに包み込むタイプのシャツを着せたり、耳を覆ってあげたり、音楽など聞かせたりいろいろ試してみましたが効果もなく・・・。
良い方法がありましたら教えてください、どうぞよろしくお願いいたします。