だいじょうぶ?マイペット

出産後に鳴くと連れて行ってしまう

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ペキプー / 女の子 / 2歳 0ヵ月

質問者:
愛知県 / maaさん

 
2018/05/12 18:54

5/9に実家のミックス犬の2歳♀が5匹出産しました。
はじめての出産だった為、かかりつけのお医者さんから出産の手順の紙を頂き、無事に5匹産まれました。

5匹のうち2匹が小さく、元々病院では死産になるかもしれないと言われていましたが元気に生まれてくれ
初日はおっぱいを吸えなかったのですが補助をした結果本日20g増えておりおっぱいも吸えるようになりました。
 
母犬もその子たちを率先しておっぱいをあげたりしているのですが本日一匹の子が鳴き続け、母犬がその子だけ咥えてソファーの下の少しの隙間のところに咥えて連れて行こうとしたようで母がそれを止め、サークルで落ち着いておっぱいをあげるようになったみたいなのですが今後同じようなことをしようとした場合どうすればよいのでしょうか?

今のところ噛み殺したりしそうなことはないのですが私達が無知だったこともあり赤ちゃんを手袋なしで触れてしまったり鳴いたら不安になり覗いてしまったり干渉しすぎてしまった為このようなことを起こしてしまったのかもしれず水も両親の手からは飲まないようになってしまったそうです。

叱責されても仕方ないことだと承知しています。

今後はどのように対処していけばよいのか教えていただきたいです。今から干渉しなくなることによって改善できますでしょうか?また、扇風機など部屋の換気はしても大丈夫なのでしょうか?

ご教授よろしくお願いします。

雑種の里親募集

下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※犬の里親情報を掲載しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト