- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 14歳 6ヵ月
2025/09/26 15:45
お世話になります。
腎臓病、2.8kgの猫ですが、BUN47.クレアチニン2.2と最近上がってきてしまったのですが、薬が変わらずフォルテコール2.5mgを1日1錠のみです。
そこで、数値が上がってきたので心配でフォル... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 3歳 5ヵ月
2025/08/31 17:52
3歳の保護猫を飼っています。保護当初のFCoV抗体価の数値が800でした。結果は陽性でした。
先住猫がいるので、1年間隔離していました。一緒に生活をさせることが諦めきれず、3つの動物病院に相談しました。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
- 猫 / わかりませんに関連する質問
-
対象ペット:猫 / わかりません / 女の子 / 0歳 3ヵ月
2023/06/16 00:01
お世話になります。
うちに来て1週間ほどの3ヶ月弱の子猫です。
今日21時頃、何かを噛んでるわけでもなく口をアムアムしていて、ほこりか髪かを噛んでるのかなとは思いましたが、あとになってもしかして部屋に... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / わかりません / 男の子 / 5歳 2ヵ月
2017/11/01 18:42
1週間かそれより少しくらい前に血尿が出て、受診しましたところ、膀胱に石があると言われたそうです。(祖母が連れて行ったので全て聞いたことです)
その後、石を取るための餌を出されたそうなのですが食べるど... 続きを見る
- 中・高齢猫(シニア)に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 13歳 4ヵ月
2025/10/02 21:09
当方海外在住です。推定13歳の雑種猫についてご相談したく、よろしくお願い致します。
9月24日から元気がなくなり食欲が落ち、1日に3~5回嘔吐するようになりました。昨日病院で血液検査をしたところ、BUN100、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 16歳 7ヵ月
2025/09/29 23:03
多発性嚢胞腎の猫(16歳)にメタカムを投与しても問題ないでしょうか?
現在、クレアニチン4.4、BUN60mg/dlで週2回の皮下点滴、飲み薬はフォルテコール2.5mgを1日1錠、二週間に一度エポベットを... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 14歳 6ヵ月
2025/09/26 15:45
お世話になります。
腎臓病、2.8kgの猫ですが、BUN47.クレアチニン2.2と最近上がってきてしまったのですが、薬が変わらずフォルテコール2.5mgを1日1錠のみです。
そこで、数値が上がってきたので心配でフォル... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 16歳 3ヵ月
2025/09/19 22:16
約1ヶ月半前頃より口があいており、舌が出ている状態が多く、約1ヶ月前頃から右下顎が見て分かる程度に腫れてきました。よだれの臭いがきつくなり、カリカリご飯も食べにくいのか食事摂取量も減ってきたため、病... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
大変悩んでいます。よろしくお願い致します
大人の猫のゲージ 飼いについてアドバイスお願い致します。
祖父母の家で猫を一匹飼っているのですが、5日ほど前にタイミング悪く、祖父母共に体調を崩してしまい、二人とも緊急入院となってしまいました。
祖父は二ヶ月ほどの入院、祖母がかなり状態が悪く、現時点でいつ退院できるか全くわかっていない状態です。
祖父母の家はかなりのど田舎で、私の家からは車で片道一時間ほどで大自然にかこまれています。
周りは山のみ、家は不気味なくらい広くて建物も古く、ザ田舎の家という感じです。
祖父母の家の猫は女の子で、もう20年ほど生きています。
小さい頃から普通に外にも出しているので、お外で遊ぶのが大好きで昔はよく蛇やら虫やらを捕ってきました。
どれだけ外へ遊びにいっても毎日必ず家には帰ってきます。
性格は、今はもうかなりのおばあちゃんなのでだいぶ大人しくなり、撫でても気持ち良さそうで私の膝にスリスリしてきたりしますが、昔はかなり小悪魔系というか、触ろうとするとよけるし、たまに気が向いた時だけこっちに寄ってくるけどすぐにひっかいてきて、ぷいってどっかにいっちゃうような、とりあえず懐きやすいタイプではありません。
少し前にもうだめかもとなるくらい、弱ってしまい、ご飯も食べれず点滴の生活でしたが、そこから奇跡的に良くなっていき、今はまた元気になりました。
入院の前に近所の方に餌やりだけお願いしてきたらしいのですが、心配すぎて昨晩猫の様子を見に行ってきました。
もちろん家は真っ暗なわけなんですが、家に入って電気をつけて名前を呼んだ瞬間、待ってましたといわんばかりに駆け寄ってきました。
じいちゃんばぁちゃんが帰ってきたと思ったんかな~と思ってますます泣きそうになりました。
少し残念そうでしたが、そのあとは喉をぐうぐう鳴らしながら私の膝にずっとすり寄ってました。
本気で持って帰りたいと思ったのですが、残念ながら私の家はかなり都会の方で、危なくて外に出してあげることはできないし、なにより私が猫アレルギーです汗
母も猫のことは大好きだけど、毛が家中にまうのを嫌がっていて、もし飼いたいなら私の部屋でゲージにいれて飼ってという感じです。
猫アレルギーは大人になるにつれて症状も軽くなってるし(くしゃみが出る程度)、なにより本当にその猫が大好きで大切なため、私は喜んで飼いたいと思っています。
ですが、母の親戚が《猫は家につくんだから、小さい頃からいろんなところいって、広いところでずっとのびのびしてきたのにいきなり家の中でしかも狭いゲージなんかで飼ったらそれこそストレスで死んでまうよ》と言われました。
やはり普通に考えてこんなのびのびした場所からいきなりゲージ飼いするのは猫にとってはストレスになりますでしょうか?
私もそうだろうなとは思うんですが、いつ祖父母が帰れるか全く目処もついていない状況で、あんな広くて暗い家にずっと一人にさせるのがたまらなく辛いし心が痛いです。
実際猫は自信はそこまで気にしていないのでしょうか。
猫には寂しいという感情はありますか?
やはりじいちゃんばぁちゃんがいなくても、ひとりぼっちでも住み慣れた家にいることが猫のためでしょうか?
とりあえず猫にとって一番いい方法をとりたいです。アドバイスいただきたいです。
よろしくお願い致します。