- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
- 猫 / わかりませんに関連する質問
-
対象ペット:猫 / わかりません / 女の子 / 0歳 3ヵ月
2023/06/16 00:01
お世話になります。
うちに来て1週間ほどの3ヶ月弱の子猫です。
今日21時頃、何かを噛んでるわけでもなく口をアムアムしていて、ほこりか髪かを噛んでるのかなとは思いましたが、あとになってもしかして部屋に... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / わかりません / 男の子 / 5歳 2ヵ月
2017/11/01 18:42
1週間かそれより少しくらい前に血尿が出て、受診しましたところ、膀胱に石があると言われたそうです。(祖母が連れて行ったので全て聞いたことです)
その後、石を取るための餌を出されたそうなのですが食べるど... 続きを見る
- 中・高齢猫(シニア)に関連する質問
-
- 回答 1名
- マダニに噛まれて食欲なく高熱があります
対象ペット:猫 / 茶トラ / 女の子 / 10歳 4ヵ月
2025/04/22 08:00
マダニ感染後の処置について知りたい
メス猫、3キロ、10歳です
先週金曜日(18日)からぐったりし急にごはんを食べなくなりました
全く食べず水も飲まないため日曜日(20日)に動物病気へ
40.7度熱があったので... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 多発性骨髄腫の疑いがある猫の歩行困難とトイレ回数の減少について
対象ペット:猫 / アビシニアン / 男の子 / 16歳 7ヵ月
2025/04/20 12:26
多発性骨髄腫の疑いがある猫(アビシニアン、雄、16歳)が1ヶ月前くらいから歩行困難になりました。
障害のある箇所は尻尾の付け根で、レントゲン検査の結果、付け根の骨がほぼ融解しているとの診断でした。
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 14歳 3ヵ月
2025/04/13 15:42
初めまして。よろしくお願いします。
高齢(正確な年齢はわかりませんが若くても14歳)で猫エイズ陽性の猫についてです。
去年の末頃に後ろ足の上部に傷ができました。1ヶ月間は様子見していましたが、患部が少し... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ノルウェージャンフォレストキャット / 女の子 / 19歳 6ヵ月
2025/04/08 12:35
咳が出るのでプレドニゾロンを飲ませています。
ここ2〜3日、食欲が落ち、3日前は1日吐いていたので病院に連れて行くとボミットバスターを処方されました。
咳がひどいのでプレドニゾロンを飲ませたいのですが
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 10歳 9ヵ月
2025/03/30 08:40
猫が、今朝、一度だけ血の混じった嘔吐をしました。
ここ数日、毛玉を吐いていました。
持病があり、免疫抑制剤とステロイドを服用しています。
食欲ありで、いつもと変わらない様子です。
このまま、様子を... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
大変悩んでいます。よろしくお願い致します
大人の猫のゲージ 飼いについてアドバイスお願い致します。
祖父母の家で猫を一匹飼っているのですが、5日ほど前にタイミング悪く、祖父母共に体調を崩してしまい、二人とも緊急入院となってしまいました。
祖父は二ヶ月ほどの入院、祖母がかなり状態が悪く、現時点でいつ退院できるか全くわかっていない状態です。
祖父母の家はかなりのど田舎で、私の家からは車で片道一時間ほどで大自然にかこまれています。
周りは山のみ、家は不気味なくらい広くて建物も古く、ザ田舎の家という感じです。
祖父母の家の猫は女の子で、もう20年ほど生きています。
小さい頃から普通に外にも出しているので、お外で遊ぶのが大好きで昔はよく蛇やら虫やらを捕ってきました。
どれだけ外へ遊びにいっても毎日必ず家には帰ってきます。
性格は、今はもうかなりのおばあちゃんなのでだいぶ大人しくなり、撫でても気持ち良さそうで私の膝にスリスリしてきたりしますが、昔はかなり小悪魔系というか、触ろうとするとよけるし、たまに気が向いた時だけこっちに寄ってくるけどすぐにひっかいてきて、ぷいってどっかにいっちゃうような、とりあえず懐きやすいタイプではありません。
少し前にもうだめかもとなるくらい、弱ってしまい、ご飯も食べれず点滴の生活でしたが、そこから奇跡的に良くなっていき、今はまた元気になりました。
入院の前に近所の方に餌やりだけお願いしてきたらしいのですが、心配すぎて昨晩猫の様子を見に行ってきました。
もちろん家は真っ暗なわけなんですが、家に入って電気をつけて名前を呼んだ瞬間、待ってましたといわんばかりに駆け寄ってきました。
じいちゃんばぁちゃんが帰ってきたと思ったんかな~と思ってますます泣きそうになりました。
少し残念そうでしたが、そのあとは喉をぐうぐう鳴らしながら私の膝にずっとすり寄ってました。
本気で持って帰りたいと思ったのですが、残念ながら私の家はかなり都会の方で、危なくて外に出してあげることはできないし、なにより私が猫アレルギーです汗
母も猫のことは大好きだけど、毛が家中にまうのを嫌がっていて、もし飼いたいなら私の部屋でゲージにいれて飼ってという感じです。
猫アレルギーは大人になるにつれて症状も軽くなってるし(くしゃみが出る程度)、なにより本当にその猫が大好きで大切なため、私は喜んで飼いたいと思っています。
ですが、母の親戚が《猫は家につくんだから、小さい頃からいろんなところいって、広いところでずっとのびのびしてきたのにいきなり家の中でしかも狭いゲージなんかで飼ったらそれこそストレスで死んでまうよ》と言われました。
やはり普通に考えてこんなのびのびした場所からいきなりゲージ飼いするのは猫にとってはストレスになりますでしょうか?
私もそうだろうなとは思うんですが、いつ祖父母が帰れるか全く目処もついていない状況で、あんな広くて暗い家にずっと一人にさせるのがたまらなく辛いし心が痛いです。
実際猫は自信はそこまで気にしていないのでしょうか。
猫には寂しいという感情はありますか?
やはりじいちゃんばぁちゃんがいなくても、ひとりぼっちでも住み慣れた家にいることが猫のためでしょうか?
とりあえず猫にとって一番いい方法をとりたいです。アドバイスいただきたいです。
よろしくお願い致します。