病気か何かでしょうか? 質問カテゴリ: 歯・舌・口の異常 対象ペット: 犬 / 柴犬×甲斐犬 おそらく / 女の子 / 9歳 7ヵ月 質問者: 広島県 / ユウさん 2018/09/03 21:55 今朝、私がチャコを撫でていたところ彼女の唇に違和感がありよくよくみてみると唇が波打っていました。波打っていたという意味は、まるで唇の内側に蛆虫か何かいてその虫達が高速で動いている様な、痙攣している様な感じでした。そして彼女があくびをして口を閉じる時どうも閉じにくそうにしていてとても気になりました。これはなんなのでしょうか?実は半月ほど前にチャコの顔面半分が急にダレて驚いた私たち家族は病院に連れて行きました。そのところ、さんさ神経麻痺というふうに言われました。そのあと普通だったもう半分もダレて今ではすっかりおばあちゃんの顔です。私はこの夏の暑さのせいだと思いました。さんさ神経麻痺と診断された2日にほど後が一番症状がひどく動くたびにどこか痛いのかキューンと小さな声で鳴いていました。普段聞かない声だったので、9歳にしてもうダメなのかとも思いました。今では注射も打って何日か薬も飲ませたおかげか、顔のダレつきは治りませんが、体調は断然良くなりました。そんな矢先、この唇の異変を見かけてしまったのでまた心配になりました。この症状がなにか教えていただけないでしょうか?
病気か何かでしょうか?
今朝、私がチャコを撫でていたところ彼女の唇に違和感がありよくよくみてみると唇が波打っていました。波打っていたという意味は、まるで唇の内側に蛆虫か何かいてその虫達が高速で動いている様な、痙攣している様な感じでした。そして彼女があくびをして口を閉じる時どうも閉じにくそうにしていてとても気になりました。これはなんなのでしょうか?実は半月ほど前にチャコの顔面半分が急にダレて驚いた私たち家族は病院に連れて行きました。そのところ、さんさ神経麻痺というふうに言われました。そのあと普通だったもう半分もダレて今ではすっかりおばあちゃんの顔です。私はこの夏の暑さのせいだと思いました。さんさ神経麻痺と診断された2日にほど後が一番症状がひどく動くたびにどこか痛いのかキューンと小さな声で鳴いていました。普段聞かない声だったので、9歳にしてもうダメなのかとも思いました。今では注射も打って何日か薬も飲ませたおかげか、顔のダレつきは治りませんが、体調は断然良くなりました。そんな矢先、この唇の異変を見かけてしまったのでまた心配になりました。この症状がなにか教えていただけないでしょうか?