犬の兄弟喧嘩 質問カテゴリ: ペットトラブル 対象ペット: 犬 / ピンシャー、チワワ、ポメラニアン / 男の子 / 3歳 7ヵ月 質問者: 和歌山県 / おみゆはんさん 2018/10/17 23:01 色々な情報を見ましたが、正反対の意見もあり分からないのでご質問させてください。 3歳の兄弟犬がいます(未去勢)、1週間ほど前に仲裁に入らないと殺してしまうのではないか。と思うほどの喧嘩がありました。他の犬とは全くしません。生まれた時から一緒で母犬とも離していません。喧嘩をふっかけたりご飯やおやつを取られるとかではなく、お互い見つめて喧嘩が始まります。らんぼーの方は体は小さいですが噛むと離さずしつこいです。らおうは体は大きいですがまだ噛んだり離したりしています。決まってらおうの方が怪我が多いです。一回喧嘩して落ち着くとくっついて寝たりしていたので放っておいたのですが、次の日また同様の喧嘩が始まり今は別の部屋に顔を合わせないようにしています。ですがつい先日ドアを閉めていないまま、家族が出入りし、顔合わせた途端喧嘩が始まり、噛まないよう両方の犬の口に手を入れていたので仕事に支障が出るほどの怪我を負ってしまいました。保健所や安楽死の話も出ましたが、安易な気持ちで多頭飼いをし、何も学ばず、結局は犬に辛い思いをさせている私たちが悪くて、どうにかしてまた元通りにできないかなと思っています。 遅いとは思いますが明日去勢をしに行きます。 トレーニングや薬物療法可能性のあるものは金銭面的なものもありますが試したいです。 些細なことでも構いません。教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
犬の兄弟喧嘩
色々な情報を見ましたが、正反対の意見もあり分からないのでご質問させてください。
3歳の兄弟犬がいます(未去勢)、1週間ほど前に仲裁に入らないと殺してしまうのではないか。と思うほどの喧嘩がありました。他の犬とは全くしません。生まれた時から一緒で母犬とも離していません。喧嘩をふっかけたりご飯やおやつを取られるとかではなく、お互い見つめて喧嘩が始まります。らんぼーの方は体は小さいですが噛むと離さずしつこいです。らおうは体は大きいですがまだ噛んだり離したりしています。決まってらおうの方が怪我が多いです。一回喧嘩して落ち着くとくっついて寝たりしていたので放っておいたのですが、次の日また同様の喧嘩が始まり今は別の部屋に顔を合わせないようにしています。ですがつい先日ドアを閉めていないまま、家族が出入りし、顔合わせた途端喧嘩が始まり、噛まないよう両方の犬の口に手を入れていたので仕事に支障が出るほどの怪我を負ってしまいました。保健所や安楽死の話も出ましたが、安易な気持ちで多頭飼いをし、何も学ばず、結局は犬に辛い思いをさせている私たちが悪くて、どうにかしてまた元通りにできないかなと思っています。
遅いとは思いますが明日去勢をしに行きます。
トレーニングや薬物療法可能性のあるものは金銭面的なものもありますが試したいです。
些細なことでも構いません。教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。