井上 平太 先生からの回答
今晩は。大事にならず、何よりです。
おそらく大きなまま噛み砕かずに飲み込んでしまったのでしょう。
大きな固まりだと気管に詰まらなくても食道をゆっくりと蠕動して胃に落ちていきます。
その間、一瞬呼吸困難になりますが胃に落ちてしまえば通常は問題ございません。
ただ、嘔吐した場合に再度詰まることもございます。
消化しきるまで数時間は安静にして絶食しましょう。飲水は大丈夫です。
今回は運良く途中で止まらずに胃まで落ちたと思われますが、途中で留まるリスクがあります。
慌てて食べる子は、干し肉類や歯石取用のガム類を与えない方が良いでしょう。
もう少し年を重ねて、ゆっくりと食べられるようになったら与えても良いでしょう。
咳が出たりむせるようであれば、咽頭に傷が出来ているかもしれません。
その場合には動物病院に行きましょう。
お大事にして下さい。
2021/03/21 23:45 参考になった! 0
喉におやつを詰まらせた
うちの子は、おやつを食べるとき、取られるのが嫌なのか、人が見えないところでゆっくり食べています。
そして、今日、いつも通り、よく食べている砂肝を乾燥させたおやつをあげたら、詰まったのか、肩を上下に大きく揺らしながら、吐くような動作をしつつ、ゼーハーゼーハーと激しく鼻で呼吸をしながら犬が近寄ってきました。
驚いて、犬の背中をバシバシと数秒叩くと、ゼーハーという呼吸はやめ、落ち着きました。その後すぐ、胸のあたりを優しくさすると、ゼーハーゼーハーと始まったので、背中を叩くと、またすぐ戻りました。
その後様子を見ていたら、普段通りで、水も飲めて、ご飯も食べられて、吠えていたし、走っても平気なようだったので、病院には行きませんでした(近くの病院が祝日で閉まっていたこともあり)
1日様子を見ても普段通りなので、大丈夫かなとは思いますが、こうした場合は、一応病院は行ったほうがいいのでしょうか?人間のように、食道に食べ物が引っかかって炎症を起こしていたり...というリスクは犬にもありますか?
異物ではなく食べ物ですし、消化されるのでしょうか?
普段通りだし、考えすぎかもとは思うのですが、初めて犬が食べ物を喉に詰まらせてしまい、少し不安です...似たような事例で後から何か症状が出た、ということもあるのでしょうか...?
ご回答のほどよろしくお願い致します。