前に偽妊娠の相談をさせてもらいましたミックス犬2歳1ヶ月のメスです。ヒート後の偽妊娠の症状が強く、避妊手術を考え、健康診断を行いました。その結果、 A L T数値が151U/Lと出て、肝臓に異常があるかもしれないと、2週間ヘパアクトプラスを飲み続け、再検査します。診断結果を先生から聞いた際に、拾い癖はないか、水を吐くことはないかと聞かれました。まさにうちの犬は当てはまり、1歳前から、水を飲んだ後、むせる感じで水を戻すことがあります。拾い癖もあり、散歩の時には、過去に煙草の吸い殻を咥えたことがあったり葉っぱを咥えてみたりということがあり、飼い主の方も歩く先に変なものが落ちていないかと気にしながら歩きます。吐くこと、拾い癖、これらが ALT数値に何か関係はあるのでしょうか。また、フードは何を食べているか聞かれ、ウエットフードよりはドライフードが良いような感じでした。我が家も基本ドライフードではありますが、食にムラがあり、好き嫌いが激しく、ウエットフードをあげてみたり、フードの種類を変えてお試ししたりで今までやってきました。
ヨーグルトをあげたり、ササミを茹でてフードの上にかけたりして食べさせていますが、 ALT数値を悪化させる食べ物ということになりますか。
ALT数値の高値について
前に偽妊娠の相談をさせてもらいましたミックス犬2歳1ヶ月のメスです。ヒート後の偽妊娠の症状が強く、避妊手術を考え、健康診断を行いました。その結果、 A L T数値が151U/Lと出て、肝臓に異常があるかもしれないと、2週間ヘパアクトプラスを飲み続け、再検査します。診断結果を先生から聞いた際に、拾い癖はないか、水を吐くことはないかと聞かれました。まさにうちの犬は当てはまり、1歳前から、水を飲んだ後、むせる感じで水を戻すことがあります。拾い癖もあり、散歩の時には、過去に煙草の吸い殻を咥えたことがあったり葉っぱを咥えてみたりということがあり、飼い主の方も歩く先に変なものが落ちていないかと気にしながら歩きます。吐くこと、拾い癖、これらが ALT数値に何か関係はあるのでしょうか。また、フードは何を食べているか聞かれ、ウエットフードよりはドライフードが良いような感じでした。我が家も基本ドライフードではありますが、食にムラがあり、好き嫌いが激しく、ウエットフードをあげてみたり、フードの種類を変えてお試ししたりで今までやってきました。
ヨーグルトをあげたり、ササミを茹でてフードの上にかけたりして食べさせていますが、 ALT数値を悪化させる食べ物ということになりますか。