「猫」の検索結果(全7380件)
「猫」に関する質問と回答を探す
すべての猫種 「猫の種類から質問と回答を検索する」へ戻る
絞り込み:[ すべて | 回答済 ]
吐血、嘔吐、皮膚に腫瘍ができて
- 対象ペット
- 猫 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- 東京都 / hanechoさん
- 質問日時
- 2011/08/21 14:10
はじめまして、飼猫の体調にきましてご相談させていただきたく、こちらに投稿させてもらいました。ノルウェージャン(1歳:去勢済み)なのですが生後半年後から里親で我が家に飼っていいるのですが、その頃から3日に1度くらいの頻度で嘔吐(毛玉含まず)をしていたのですが、最近は吐血もするようになり、嘔吐もフレーク・・・
甲状腺機能亢進症の循環器、呼吸器障害について
先日、愛猫が過呼吸、呼吸困難をおこしてしまいました。
酸素室に入り、少し呼吸が落ち着いた後レントゲンを撮ったら、(老化によって)肺が硬くなり肺が膨らんでなかったということでした。
肥大型心筋症の疑いはありませんでした。
以前から呼吸があらい症状があり、それも肺のせいだったと思うと言われました。・・・
腎不全とてんかんの持病を持つ老猫の今後について
こんにちは。腎不全とてんかんを持つ老猫について相談させていただきます。
17歳の雄、体重4.2kgです。
約6年前に初めての発作を起こし、主治医に相談するとてんかんだろうと言われまた。検査などは特にしておらず、様子を見ましょうということになり、
その後2年近く発作はなかったのですが、また発作を起・・・
尿検査で
- 対象ペット
- 猫 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- 北海道 / tonnyさん
- 質問日時
- 2011/08/15 13:42
初めて質問させていただきます。7月にワクチンと健康診断を行った際、血液検査で初期の慢性腎不全と診断されました。(BUN:46mg/dl、Crea:2.5mg/dl)現在は薬は飲まずに腎臓用フードを食べさせています。問題は尿検査の結果で、白血球が3+となり尿路感染の疑いもあるということで抗生物質「victas s 40」を1日1回1・・・
腎不全、自宅での食欲廃絶について
尿毒症のため入院し静脈点滴、入院中は水・ご飯を食べるのですが、家に帰ってくると水も飲まず、ごはんも食べなくなってしまいます。
雌、成猫になってから飼い始めたので年齢は不明、FIV陽性です。
CREは正常値でしたが、もともとBUNは45前後と高め、多飲多尿で腎疾患の可能性を指摘されていました。
8・・・
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング