犬の「皮膚・粘膜や被毛の症状」に関係した質問と回答を検索する(全7482件)
「犬」に関する質問と回答を探す
「皮膚・粘膜や被毛の症状」の一覧から質問を絞りこむ 「犬の病名から質問と回答を検索する」へ戻る
- 皮膚疾患(1,026)
- 潰瘍(5)
- 内出血(147)
- 点状出血(63)
- 毛がべとつく(667)
- 脱毛(825)
- フケ(57)
- パサパサした毛並み(28)
- 発赤(47)
- 膿疱(11)
- かさぶた(38)
- 患部の発熱(74)
- 化膿(30)
- ウジ虫(1)
- 腫れる(410)
- 色素沈着(16)
- 紅斑(11)
- 水疱(81)
- びらん(11)
- 皮膚が細かくはがれる(11)
- 円形の脱毛(26)
- 皮膚の同じ部分を舐め続ける
- 皮脂分泌過剰
- 肉芽腫
- 皮膚が黒ずむ(154)
- 皮膚の変色(67)
- 皮膚のできもの(145)
- 粘膜が白くなる(148)
- いぼ(64)
- 黄疸(164)
- 毛ヅヤの悪化(318)
- 湿疹(1)
- 発疹(78)
- 皮膚炎(10)
- 趾間炎
- 皮膚や被毛が異常に脂っぽい(162)
- 皮膚の乾燥
- 患部を擦り付ける(51)
- ジュクジュク(1)
- 皮膚の点状出血・内出血
「皮膚・粘膜や被毛の症状」に関する質問の検索結果
絞り込み:[ すべて | 回答済 ]
混合ワクチンについて
- 対象ペット
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- 大阪府 / ゆずぽんぽんずさん
- 質問日時
- 2010/02/10 17:13
こんにちは。混合ワクチンについてご質問させて頂きます。
近頃、ニュースで犬の混合(ジステンパー?)ワクチンに想定外のウイルスが入っていると報じられていましたが、大丈夫なのでしょうか?
近々混合ワクチンを接種しに行く嵐閧ネのですが。
後、何点かご意見をお伺いしたいのですが
ダックスのワクチンの副作用・・・
考えられる原因について
- 対象ペット
- 犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- 京都府 / moteniさん
- 質問日時
- 2010/02/07 17:33
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ウェルシュコーギー・ペンブロークの♀で14歳です。先月の1月24日から徐々に呼吸の際、息を吸う音が大きく、速くなりだしました。それに伴って、(なんという言い方をすればよいかわかりませんが)上半身が少し膨らみます。今まで何一つ病気・・・
今朝嘔吐があり、まだ吐き気があるようです。
今朝愛犬の嘔吐する音で目が覚めました。8時前だったと思います。
吐くに吐けなくとても苦しそうで、部屋中舐めまわして居ました。
胃捻転かと思いましたが、30分程して吐きました。
5時間前に食べたフードが、ほぼ未消化のまま白い泡状の粘着液のような物と一緒に吐き出されました。
そのまま2度目の嘔吐準備・・・
てんかん?痴呆についてお願いします。
- 対象ペット
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- 千葉県 / ロンルンラムさん
- 質問日時
- 2010/02/04 21:37
こんにちは。先生方にご意見いただきたく質問させていただきました。
Mダックスフンド(♂・14歳(8月に15歳)・6.35㎏)です。
(去勢済み・過去に血尿で治療・アレルギーで治療・2009年夏頃から少しづづ進んでいた白内障により、ほとんど見えない状態)
1/31 pm9:45~泡を吹いて倒れ、足をバタバタしながら目は・・・
口腔メラノーマか骨肉腫です
年末から歯茎に出来物があることで、病院に行きましたが歯肉炎ではということで、抗生剤を飲みました。
年明け大きくなりはじめた為、病理検査。結果骨肉腫orメラノーマということでした。
腫瘍が上顎の奥にあるのですが、どんどん大きくなり、テニスボール大になって口もめくれてきています。
切除手術も出血量を・・・
全身のふらつき(ぐらつき)、歩行障害
はじめまして。ビションフリーゼ3歳6ヶ月、オスです。
1/30昼すぎから全身をぐらぐらとさせはじめ、震えるというよりは左右にゆっくり揺れている状態が続いています。
1/29まではそういった症状は一切ありませんでした。
歩行中や立っているだけの時もぐらついてます。
歩行時は毎回ではないですが、まっすぐに歩・・・
てんかんについて教えてください。
トイプードル 4歳 オス 未虚勢
について質問させてください。
去年の夏ごろから何度か、突然足が立たなくなったり
その場にへたり込んでいたりすることが見られるようになり
かかりつけの先生には『てんかん』かもしれない、と言われています。
間隔としては、7月末 12月前半 という感じで間隔もあいている・・・
家族が側にいないと不安がります
はじめまして。柴犬1歳4カ月雄の事でご相談があります。
長くなりますが、経緯を申し上げます。
2か月で母親と兄妹と離れ、当家に来ました。
3か月で右前足指3本を骨折しました。
予防接種後は庭に出す予定でしたが、骨折が治るまで家の中で飼ったほうがいいと獣医さんにアドバイスを頂いたのでそうする事にしま・・・
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声