だいじょうぶ?マイペット

犬の「皮膚・粘膜や被毛の症状」に関係した質問と回答を検索する(全7484件)

「皮膚・粘膜や被毛の症状」の一覧から質問を絞りこむ 「犬の病名から質問と回答を検索する」へ戻る

「皮膚・粘膜や被毛の症状」に関する質問の検索結果

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

毛がぬける

対象ペット
/ ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
質問者
大分県 / ARK124さん
質問日時
2008/06/17 18:32

こんにちは、はじめまして
この頃、したるところでかゆく噛んで毛が抜けているのですが
一年ぐらいになります、その間飲み薬、塗り薬などしまたが、良くなった
と思えば違う箇所がと言う感じです。

回答
1名

てんかんの判断

対象ペット
/ チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2008/06/17 15:03

 はじめまして。チワワ3才♂で昨年12月に段差のあるところから落ち、滑ってフローリングに頭をぶつけました。鳴き声と共に 立ってはいるものの すぐにケイレンがはじまり すぐに救急病院にいきました。車中で いつもの様子に戻り 病院では特に検査もなく注射で終わり その後 異変もなく 元気に走り回って・・・

避妊・去勢手術のデメリットについて

対象ペット
/ トイプードル / 性別不明 / 年齢不明
質問者
静岡県 / こむたんさん
質問日時
2008/06/17 14:22

家で買っているのは男の子2歳のトイプードルなのですが、気が強く時々人に唸ったりペットサロンでも噛み付きそうになったりしました。(しつけの問題もあるでしょうが)
獣医さんでも「この子は気が強いので去勢すれば少しは大人しくなるかもしれない。」と言われました。

色々本など見ても「ストレスになりにくい・・・

回答
1名

激しい呼吸

対象ペット
/ チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
質問者
北海道 / うにたんさん
質問日時
2008/06/17 12:04

はじめまして。アドバイスをいただきたく質問させていただきました。チワワ11ヶ月の女の子です。5月28日に帝王切開で二匹の子犬を出産しました。その後10日目ぐらいに乳腺炎になってしまい現在、抗生剤を飲んでいます。飲み始めて3日ぐらいから時折、横になって舌を出して激しい呼吸をします。特に運動した訳でもない・・・

腎不全の子の前立腺治療の為の虚勢手術について

対象ペット
/ シーズー / 性別不明 / 年齢不明
質問者
東京都 / アイミイさん
質問日時
2008/06/17 02:01

今、直ぐ決断しなければいけない手術について凄く迷っています。
良いアドバイスが頂きたいと思い質問させて頂きました。

シーズー(雄)11歳です。4年前にドッグフードがシニアに変わる時に掛かり付けの獣医さんの勧めで健康診断を受け、その結果腎臓の数値が高く(BUN46,7 クレアチニン1.4)で「腎不全」と言われまし・・・

回答
1名

慢性肝炎の治療について

対象ペット
/ チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
質問者
大阪府 / メグ姉さん
質問日時
2008/06/16 23:27

前回、良きアドバイスを頂き、大変参考になりました。
また状況が変わりましたので、再度アドバイスを頂きたいと思いまして
質問させていただきました。チワワの16才の女の子です。

ちょうどGW中に急性ウィルス性肝炎と診断され、10日間の入院の後、通院で点滴治療しています。高齢なため精密検査などはせず、問診・・・

足の麻痺と出血

対象ペット
/ ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
質問者
大阪府 / peazkiさん
質問日時
2008/06/16 17:25

5歳半のラブラドールのオスです。
昨年の3月に元気がなくぐったりしていたので診察を受けたところ、レントゲン検査の結果、”変形性脊椎症の初期”と診断され、進行を遅くするためにコンドロフレックスを毎日与えるよう言われました。
すぐに元気を取り戻したのでそのまま様子を見ていましたが、約5ヶ月後の8月、散歩の・・・

回答
1名

免疫介在性溶血性貧血の治療法

対象ペット
/ ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明
質問者
静岡県 / stonecoldさん
質問日時
2008/06/16 15:09

以前に同じ病気で質問させていただきましたが、
その後の経過について教えてください。

ミニチュアシュナウザー・メス・11歳・6.8キロ
4月15日に免疫介在性溶血性貧血と診断され、
入院し今は自宅で投薬治療しています。
入院時PCV37%でした。
退院時、4月19日プレドニン5mg×6錠
ザメック錠75×1/・・・

吐きます

対象ペット
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
質問者
兵庫県 / デックさん
質問日時
2008/06/16 11:06

はじめまして。アドバイスを頂きたいのですが、豆柴、10歳、めすです。
今現在、4.4キロです。5月末から、よく吐くようになりました。
ずっと病院に通っています。
4月末に狂犬病や予防接種で血液検査に以上はありませんでした。

腸内の菌の検査のようなものをし、吐いたものと便を持参して検査していただき・・・

悲鳴を不定期にあげます。

対象ペット
/ フレンチブルドッグ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
東京都 / わんわん桃子さん
質問日時
2008/06/16 01:50

はじめして。アドバイスを頂きたければ思います何とぞよろしくお願いします。フレンチブルドック2歳8ヶ月。メスです。今朝から急に、立て続けに、キャンと痛がる時になくようなな鳴き声を発するようになりました。普段普通に吠えたり、鳴く事は滅多にありません。その時のキャンと鳴いた時の状態は、腹這いになって・・・

7484件中 3401 ~ 3410 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト