老犬の飲酒と認知症について 質問カテゴリ: その他 対象ペット: 犬 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 群馬県 / ぜんさん (この方の過去の質問 2件) 2008/07/01 22:38 こんにちわ。アドバイスを頂きたく2回目の投稿です。 現在14歳の雑種わんこ(中型犬・雄・外飼い)のロビンについてご助言をお願いします。 最近年のせいかとても夜鳴きがひどく、本やネットの犬の認知症の情報によくあるような単調な鳴き声で一晩中鳴いている状態がしばらく続いており、かかりつけの獣医さんに診てもらったところ、やはり認知症ではないかと言われました。 夜鳴きについて相談したところ薬もあるけれど副作用のでる子もいるので少し様子を見るように言われました。 そうしたところ、父が知り合いに『お酒を少し飲ませれば寝ちゃうよ』と言われ(事実そのお宅では同じように認知症と思われる夜鳴きが始まってからしばしば飲ませてみたら特に吐いたりもせずに寝ていたとのこと)焼酎を40mlくらいお湯で3倍くらいに薄めてご飯にかけてあげたところ食べてそのままうとうとと寝ている状態です(今日初めて試しました) テレビなどでビールを飲む犬とかを見たことがありますが、犬の飲酒、それも老犬で影響はないのでしょうか? 私としては環境を変えたりして様子を見たいのですが、家族が仕事の関係で朝が早いことが多くとにかく夜は静かにさせたいのも事実です。 このまま薄くしたお酒であれば飲ませていても良いのでしょうか? お酒の影響で認知症が進むようなことはないでしょうか? 本当であれば屋内で様子をみてあげた方がいいとは思うのですが、母が去年気管支切開を伴う手術を行って以来動物の毛に過敏になり(落ち着いているときはロビンの世話もできますが)屋内飼いはできない状態です。 今様子を見てきたらうとうととしていて声に反応して目を開けたりはしますが、とても眠そうでした。
老犬の飲酒と認知症について
こんにちわ。アドバイスを頂きたく2回目の投稿です。
現在14歳の雑種わんこ(中型犬・雄・外飼い)のロビンについてご助言をお願いします。
最近年のせいかとても夜鳴きがひどく、本やネットの犬の認知症の情報によくあるような単調な鳴き声で一晩中鳴いている状態がしばらく続いており、かかりつけの獣医さんに診てもらったところ、やはり認知症ではないかと言われました。
夜鳴きについて相談したところ薬もあるけれど副作用のでる子もいるので少し様子を見るように言われました。
そうしたところ、父が知り合いに『お酒を少し飲ませれば寝ちゃうよ』と言われ(事実そのお宅では同じように認知症と思われる夜鳴きが始まってからしばしば飲ませてみたら特に吐いたりもせずに寝ていたとのこと)焼酎を40mlくらいお湯で3倍くらいに薄めてご飯にかけてあげたところ食べてそのままうとうとと寝ている状態です(今日初めて試しました)
テレビなどでビールを飲む犬とかを見たことがありますが、犬の飲酒、それも老犬で影響はないのでしょうか?
私としては環境を変えたりして様子を見たいのですが、家族が仕事の関係で朝が早いことが多くとにかく夜は静かにさせたいのも事実です。
このまま薄くしたお酒であれば飲ませていても良いのでしょうか?
お酒の影響で認知症が進むようなことはないでしょうか?
本当であれば屋内で様子をみてあげた方がいいとは思うのですが、母が去年気管支切開を伴う手術を行って以来動物の毛に過敏になり(落ち着いているときはロビンの世話もできますが)屋内飼いはできない状態です。
今様子を見てきたらうとうととしていて声に反応して目を開けたりはしますが、とても眠そうでした。