だいじょうぶ?マイペット

犬の「呼吸困難」症状に関連する質問の検索結果(全1434件)

「呼吸困難」症状に関連する病名の一覧

「呼吸困難」症状に関した病名を含む質問の検索結果一覧

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

肥満細胞腫の疑いについて

対象ペット
/ チワワ(ロング) / 男の子 / 8歳 7ヵ月
質問者
大阪府 / にっしーさん
質問日時
2022/11/04 20:20

はじめまして。

半年前に肥満細胞腫になり、手術をした経緯があります。
グレード1寄りの2との診断で、現在は経過観察中です。

できものができやすい体質なのか、これまで3つのできものを細胞診し、ニキビのようなものとの診断を受けてきました。

今回も足の付け根らへんに3mmほど(米粒くらいのサイズ)ので・・・

軟口蓋過長症の手術について

対象ペット
/ フレンチブルドッグ / 女の子 / 3歳 7ヵ月
質問者
愛知県 / てんてんさん
質問日時
2022/10/29 16:27

3歳のフレンチブルの女の子のことで相談です。
以前から、呼吸が荒く、興奮すると白い泡状のものを吐くので、呼吸器専門の病院で検査をしまして、軟口蓋過長症と言われました。検査の結果、60万円かかる手術を勧められました。
喉を切開して管を通すとか、鼻腔にあると思われる軟骨を切除するとか、ポリープがある・・・

回答
1名

抗生物質を飲んだら吐きました

対象ペット
/ マルチーズ / 男の子 / 12歳 11ヵ月
質問者
愛知県 / 心美さん
質問日時
2022/09/17 21:20

昨日、地元の動物病院へ行きました。
咳をしていたので、連れて行ったら、気管支炎と診断され、
抗生物質と咳止めを処方してくれました。
元気で、食欲はいつものようにありますが、吐いたので心配です
薬がきついのでしょうか

動脈管開存症について

対象ペット
/ トイプードル / 女の子 / 0歳 6ヵ月
質問者
東京都 / あやはさん
質問日時
2022/09/05 13:08

循環器の詳しい先生にお聞きしたいのですが、
動脈管開存症は通常、しっかりとした聴診をしていればどの段階で心音の異常が分かるものなのでしょうか。

まだ軽度の動脈管開存症なのに、心雑音がないという症例は存在しますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

気管支狭窄です

対象ペット
/ ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 8ヵ月
質問者
神奈川県 / やま1973さん
質問日時
2022/09/01 19:07

2年4ヶ月前にガーガー咳をしてテオドールという薬を処方してもらいました。先週あたりまたガーガー咳をしました。あといびきをかいたりします。インターネットで調べたら薬で治療しても難治性の病気で余命1028日と調べました。本当ですか?

唇の出来物

対象ペット
/ シベリアンハスキー / 女の子 / 8歳 0ヵ月
質問者
埼玉県 / イオドさん
質問日時
2022/08/29 08:13

8月1日に唇の先にピンク色の出来物を見つけ暫く様子見したあと獣医に診断を受けましたが口先なので嫌がって全身麻酔しないと詳しく検査が出来ないとの事でビクタスクリームで様子見する事になりました。
大きさは1か月前から変わらない様に見えます。
感触も変わらずブヨブヨした感じです。
食欲もあり痛みや痒み・・・

回答
1名

耳栓を誤飲してしまったようなんです

対象ペット
/ ポメラニアン / 男の子 / 6歳 4ヵ月
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2022/08/21 06:26

おはようございます。
昨日の夜中にスポンジタイプの耳栓を誤飲したようなんです。
カケラが少しあったのでほぼ間違いないかと思います。
小指の第一関節くらいの大きさなんです。
誤飲したことが初め分からず朝ご飯は元気に完食して、特に変わった様子も今の所はありません。
様子を見ててよいのか病院に連れて・・・

急性膵炎 CRPについて

対象ペット
/ 柴犬 / 男の子 / 5歳 7ヵ月
質問者
宮崎県 / もさん
質問日時
2022/08/20 20:07

先週から体調が悪く数日前に急性膵炎と診断されました。初めはお医者さんも膵炎だとは疑っていなく、誤飲が原因だと言われ1度お腹を開きましたが何も見つからず、、結果胃腸炎と急性膵炎という結果が出ました。
CRPが13mg という数値でとても高くこのままで大丈夫なのか本当に心配です。

回答
2名

7月24日から続く体調不良について

対象ペット
/ フレンチブルドッグ / 男の子 / 5歳 0ヵ月
質問者
広島県 / mikiさん
質問日時
2022/08/17 22:23

はじめまして。
先月2日にフレンチブルドッグ4歳の男の子の里親になりました。

7月24日ぐらいから徐々に元気がなくなり、軟便、嘔吐、あまり動かない等。嘔吐したら未消化のフードが出てきていました。
28日にはご飯を全く食べなくなりました。かかりつけの病院に29日に行き診察してもらいました。夏バテの可能・・・

回答
1名

体調不良なのか薬の副作用なのか

対象ペット
/ 柴犬 / 女の子 / 3歳 4ヵ月
質問者
山形県 / ゆきんこさん
質問日時
2022/08/15 11:08

ご相談宜しくお願いします。
今年の夏頃(6月〜8月)より、お散歩後の息切れが30分ほど続くようになり、体重増加(11kg)した為かなと思っていました。しかし、気になってかかりつけの動物病院を受診して、先生が聴診器をあて肺に雑音があるとの事でレントゲンを撮りました。その結果、肺水腫と心臓の肥大がありました。・・・

1434件中 91 ~ 100 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト