だいじょうぶ?マイペット

犬の「皮膚や被毛が異常に脂っぽい」症状に関連する質問の検索結果(全95件)

「皮膚や被毛が異常に脂っぽい」症状に関連する病名の一覧

「皮膚や被毛が異常に脂っぽい」症状に関した病名を含む質問の検索結果一覧

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

クッシング症候群と脾臓摘出

対象ペット
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 14歳 11ヵ月
質問者
宮城県 / イブさん
質問日時
2023/08/20 19:57

いつ頃:2022年11月

初期症状:元々肥満犬で多飲多尿と腹部の膨張
現在の症状:多尿、後ろ足が身体を支えきれない、お腹だけが膨張していて背骨やあばら骨がわかる状態に。お腹意外がガリガリに痩せている。体重は8.8→8.2

通院の有無:3件有

検査内容:
2022年11月9日A病院(B病院が閉まっていた為)レント・・・

回答
1名

クッシング症候群について

対象ペット
/ アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 12歳 0ヵ月
質問者
埼玉県 / Nonさん
質問日時
2022/10/26 13:11

こんにちは。
今年夏頃から多飲多尿の症状があり、先月末にクッシング症候群の診断が付きました。
アドレスタン5mgを一日一回服用中なのですが、先日の検査で、コレチゾールが5.6に下がったので、このままの薬の量を継続する事になったのですが、皮膚の状態もどんどん悪くなるし、膵炎も併発してしまい、なんだか進・・・

回答
1名

予防接種について

対象ペット
/ ポメラニアン / 女の子 / 12歳 3ヵ月
質問者
北海道 / めろんぱんさん
質問日時
2022/06/20 11:07

去年末に痙攣発作をおこし病院にかかりました。 
今、クッシング症候群てトリロスタン5mgと胆泥症でウルソデオキシコール酸50mgと最近甲状腺機能低下症でチラーヂン25mgと新僧帽弁閉鎖不全症でピモベハート1.25mgをのんでいるのですが、先週の木曜日に朝ご飯食べた一時間後に吐いてほんの一分から2分ないくらい痙攣・・・

回答
1名

与える野菜や果物について

対象ペット
/ ポメラニアン / 女の子 / 12歳 0ヵ月
質問者
北海道 / めろんぱんさん
質問日時
2022/03/28 16:04

今クッシング症候群でトリロスタンと胆泥症でウルソデオキシコール酸と新僧帽弁閉鎖不全症でピモベハートのお薬を飲ませているのですが、与えないほうが良い野菜や果物が知りたいですが…。また与えて良い野菜や果物はどれくらいの頻度でどれ位の量が適量か教えていただきたいです。今回クッシング症候群の検査をした・・・

回答
1名

血球貪食症候群について

対象ペット
/ トイプードル / 女の子 / 13歳 3ヵ月
質問者
兵庫県 / むーーーみんさん
質問日時
2022/01/13 16:20

3年程前にクッシング症候群の診断を受け、半年ほど薬を服用していました。
昨年末、様子がおかしく病院を受診し、血液と尿を大学に送り検査していただいたところ、血球貪食症候群と診断されました。
かかりつけの病院では、できることはないので、必要に応じて薬を服用する程度ですと言われました。
血液検査のデ・・・

回答
1名

クッシング症候群による死について

対象ペット
/ チワワ(ロング) / 女の子 / 11歳 5ヵ月
質問者
岐阜県 / ブラウン0710さん
質問日時
2021/12/02 08:48

犬のクッシング症候群の末期では血糖値が下がらず死に至る場合がありますか? 

今まで元気だったのに急に多飲多尿になって最初は糖尿病と診断されインスリン治療をしてクッシング症候群である可能性があると言われそのまま治療して2日ほどで亡くなってしまいました。

なぜこんなに急変してしまったのか、正し・・・

回答
1名

ACTH刺激試験の仕組みを解説して頂けますか?

対象ペット
/ トイプードル / 女の子 / 13歳 10ヵ月
質問者
北海道 / tatsuさん
質問日時
2021/08/05 17:18

ACTH刺激試験について質問です。

クッシング症候群ではコルチゾールが過剰に分泌されると言うことですが、そうであれば単純に体内のコルチゾールを血液検査で採取すれば、診断がつくのではないか?と単純に素人である私は考えてしまいます。

また、薬(トリロスタン)をあげた後であればコルチゾールは下がると・・・

回答
1名

クッシング症候群の治療を決めかねています。

対象ペット
/ シーズー / 女の子 / 15歳 7ヵ月
質問者
兵庫県 / しいさん
質問日時
2021/05/31 16:32

2年前ACTH検査でクッシングのグレーゾーンと診断され、その時にエコー検査で副腎の片側肥大(約13㎜)も知りました。
高用量デキサメサゾンの検査を重ねて、グレーゾーン(19.7)だったこともあり、経過観察で投薬は見合わせるという医師の診断でした。
今年2月血液検査でALPの高値(2万を超える)ALTは基準値より・・・

回答
1名

脱毛?短毛化?

対象ペット
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 10歳 5ヵ月
質問者
静岡県 / たっきぃさんさん
質問日時
2021/03/22 18:01

いつ頃からかはわかりませんが、画像の様な感じで尻尾と腰の間辺りの毛が白くなっています。
ハゲているわけではありませんが、範囲がわかりにくい程度に進行して短くなっている感じです。

現在ALPとLIPの数値が高く、クッシング症候群もグレー状態で、先週からとりあえずALPとLIPの数値を下げる為の薬を処方して・・・

回答
1名

飲み水の量と与え方(クッシング症候群グレー状態)

対象ペット
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 10歳 5ヵ月
質問者
静岡県 / たっきぃさんさん
質問日時
2021/02/28 10:17

2週間前に健康診断をした結果、下記異常が見つかりました。
・エコー検査にて膀胱に2mmくらいの結石
・血液検査にてALPとLIPの数値が異常に高い
(ALPは1981,LIPは661)

結石はストルバイトが原因かシュウ酸が原因か、この時点でハッキリしなかった為に、餌をロイヤルカナンのユリナリーS/Oライトに変更とな・・・

回答
1名

95件中 21 ~ 30 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト