だいじょうぶ?マイペット

すべての動物の症状から質問と回答を検索する(全24585件)

すべての動物の症状の一覧

すべての動物 に関する質問の検索結果

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

てんかんがある為去勢の手術をした方が良いと思っているのですが・・・

対象ペット
/ スコティッシュテリア / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2006/12/23 22:10

てんかんの質問です、11月の末にブリターの方から譲って頂いた7ヶ月になるスコッチの事ですが、今月に入り二日間てんかんが出ました、一日6回程出ますブリターさんの所に居た時もてんかんが出た事があるらしんですがブリターさんは・一時的なもので大丈夫ですよと言っていたので安心して居たのですが・・・。そのブリ・・・

回答
1名

犬の誤飲

対象ペット
/ ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
質問者
東京都 / こりどんさん
質問日時
2006/12/23 21:51

はじめまして よろしくお願いします 今月19日にシップ薬を大量に食べてしまいました。一日様子を見ていましたが 排泄物の中にやわらかいシップのぶぶんが少しでていました よるになり もどすようになり もどした後は元気でした が  心配なので         
 翌日病院で血液検査などをしましたが異・・・

子犬に発情

対象ペット
/ ポメラニアン / 性別不明 / 年齢不明
質問者
大阪府 / momomariさん
質問日時
2006/12/23 21:34

はじめまして。アドバイスの方どうかよろしくお願いします。7歳になるポメラニアンの男の子と、生後4ヶ月のポメラニアンの女の子がいます。男の子の方は未だかつて、発情を迎えたことがございませんでした。そして女の子の方はまだ生理は始まっていません。今までは子犬の方が気が強く、男の子は普段からおとなしく・・・

睾丸停滞

対象ペット
/ チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
質問者
高知県 / グゥさん
質問日時
2006/12/23 12:53

宜しくお願いします。6カ月になるチワワの男の子です。先日、定期健康健診を受けたところ睾丸停滞を診断されました。片方は触診で確認できたのですがもう片方が見当たりません。先生の話では「開腹して探し出す」とおっしゃていましたが、停滞睾丸の取り出し処置をした場合としない場合のリスク配分や実施時期、開腹・・・

回答
1名

肛門腺の異常

対象ペット
/ ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
質問者
埼玉県 / Sinceaさん
質問日時
2006/12/23 01:04

肛門腺の異常に付きアドバイスをお願いします。
ラブラドール雄、虚勢済み、6歳です。
今年、6月頃、排便時に鳴くので肛門付近を獣医に診てもらいましたが、異常なくそのまま自然に治ってしまいました。今月12月に入り、排泄時に鳴きもせず何ら痛がる様子もなく元気で飛び回っているのに左肛門腺が破裂し皮膚から・・・

回答
1名

水を飲んだ後の咳・・・。

対象ペット
/ プードル / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2006/12/22 23:55

前々から、気になっていたのですが。
水を飲んだ時にほとんど毎回むせたような咳をします。
容器は普通の置くタイプのものを使っています。
病院に行った際に、何度か聞いてみたのですが、心雑音もなく「飲むのが下手な子はよくむせる事がある」と言われただけでした。
普段生活している中では咳をすることはないので・・・

血尿

対象ペット
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
質問者
千葉県 / 山口 貴子さん
質問日時
2006/12/22 22:50

はじめまして。これまで血尿を3回出しました。一回目は昨年2歳の夏、診療の結果は尿にウィルスが入ったとのこと。お薬をいただき1週間後に再診し異常なし。
そして先月11月と今月12月に入り2度続けて血尿を出しました。11月に尿だけを同じ病院に検査していただいたところ原因は不明ですが「膀胱炎」とのこ・・・

あごの皮膚が急に黒くなりました。

対象ペット
/ ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明
質問者
東京都 / にゃんさん
質問日時
2006/12/22 22:14

うちの子になった時にはアゴの皮膚はきれいな色だったのですが、3日目くらいに茶色になり、6日目には黒くなりました。
最初は餌がついたのかな?と思いましたが、拭いても取れないし、色が濃くなってきたので気になりました。
心配ないでしょうか?

腎臓病と歯

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
静岡県 / 薊さん
質問日時
2006/12/22 22:06

よろしくご指導ください。
全身麻酔ができない状態で、歯石に対する対策はどのようにしたら良いでしょうか。

のどのつかえについて

対象ペット
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
質問者
三重県 / はるみさん
質問日時
2006/12/22 21:37

はじめて質問します。今月の17日に我が家にやってきたミニチュアダックス
についてですが夕食を食べてからしばらくして
のどになにかつまっているような咳みたいなのをしてきました。
まだ家にきたばかりですし、室内犬を飼うのも初めてなので
怖くなってきました。
犬がのどに何かつかえた場合気をつける点があれば・・・

回答
1名

24585件中 17201 ~ 17210 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト