犬の症状から質問と回答を検索する(全17641件)
「犬」に関する質問と回答を探す
犬の症状の一覧
犬 に関する質問の検索結果
絞り込み:[ すべて | 回答済 ]
寝る時の布団について
去年の夏頃に心臓肥大と診断を受け、今年の2月に初めて散歩中に倒れました。それ以降薬を服用させなんとか現在に至ります。獣医師から冬の寒さは心臓に負担がかかりやすいと言われており、寝るところに毛布を引いて暖かくしているのですが、毛布を引いてからそこでは寝なくなりました。今も板の間で寝ていて寒いので・・・
時々お祈りのポーズ、食欲なし
9月ごろから頻繁にお祈りのポーズをするようになり、病院にも行きました。炎症反応があり白血球数も少し多めで、胃炎だろうとのことで、投薬治療後に数値は回復しました。エコー、レントゲンは問題ありませんでした。
ただ、お祈りのポーズは続いており、朝方、食後、夜に多いです。何度か病院に連れて行きました・・・
食後にしゃっくりをするようになりました。
- 対象ペット
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 3歳 6ヵ月
- 質問者
- 埼玉県 / ほっとみるくさん
- 質問日時
- 2017/11/13 21:50
1週間前から食後や寝る前にしゃっくりをするようになりました。
特にドックフードを変えたりはしていないのですが、ここ最近毎日しています。
小さい頃から水などを飲むと咽せたり、イビキをかいたりする症状があったので
以前、獣医さんに相談したところ軟口蓋過長症かもしれないということでした。
特に・・・
誤嚥性肺炎は、医療ミスでしょうか
膵臓の肉芽腫で入院中、誤嚥性肺炎で亡くなりました。
ステロイドの治療で1か月近く入院しておりました。
炎症の値や白血球も高く、肝臓・胆のうの数値も高かったため
退院することもできませんでした。
食事は器に盛って、自分で食べるときはそのまま、食べない時は点滴をしてもらっておりました。
人・・・
食道拡張なのでしょうか?
8歳のシーズー犬です。去勢はしていません。現在、血管肉腫の治療で抗ガン剤治療をしています。抗ガン剤を初めて9ヶ月が経ちます。10月22日の診断では血液検査、レントゲン、心臓エコーにも異常は無く順調でした。その為、抗ガン剤を投与したのですが、それからあきらかに変になりました。帰ってきて全く動かず、痙・・・
半月くらい全く食事を食べません。医者の診断は多臓器不全です。
- 対象ペット
- 犬 / シェットランドシープドッグ / 女の子 / 16歳 10ヵ月
- 質問者
- 静岡県 / ヤスクンさん
- 質問日時
- 2017/11/07 01:05
16歳と9ヶ月で元気よく食欲旺盛で食べていた子が10月20日くらいから
全く食べなくなってしましいました。自分がもっと早く血液検査をしてやればよかったのですが、自分も元気と思いまたお医者さんも元気で
もう歳だから仕方ないよでいました。
10月12日の調べてもらったら「膵臓の数値が750もあり、尿毒症が62.・・・
右側にある骨のようなでっぱりについて
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。シーズー2歳です。
1年くらい前から右側だけ、腹と背中の間の横の部分に骨だとは思いますがこぶのようなでっぱりがあります。でっぱりは背中に近い位置にあります。散歩中はほとんどまっすぐ歩いていますが、時々、まっすぐ歩かず、・・・
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング