すべての動物の症状とトラブルから質問と回答を検索する(全13728件)
項目から質問と回答を探す
「犬」に関する質問と回答を探す
「猫」に関する質問と回答を探す
「その他の動物」に関する質問と回答を探す
すべての動物の症状とトラブルの一覧
すべての動物 に関する質問の検索結果
絞り込み:[ すべて | 回答済 ]
誤嚥性肺炎
- 対象ペット
- 犬 / ジャックラッセルテリア / 女の子 / 3歳 8ヵ月
- 質問者
- 東京都 / cosmicbox0217さん
- 質問日時
- 2023/08/31 18:59
昨日海に遊びに行き、泳いだり陸を走ったり、SUPをしたりして過ごしていました。(9:30-13:00)
途中何回か海水を飲んでしまい、何度か嘔吐をしていましたのでお水を飲ませました。(嘔吐物は白い泡と水)10:30、11:00頃。排便1回、排尿は複数回。
その後、高ナトリウムになっていないか水を飲ませたところかなり欲しが・・・
口と皮膚
- 対象ペット
- 猫 / メイクーンが少し入った雑種 / 女の子 / 14歳 7ヵ月
- 質問者
- 福岡県 / いんげんさん
- 質問日時
- 2023/08/31 18:52
口の中の腫れがあります。
ここ数ヶ月前から歯茎の外側に黒く腫れたような症状が見られ、少しづつ大きくなっている気がします。
最初は口の中の模様かと思っていましたが、明らかにぷっくりしています。
腫れは2.3ミリの大きさです。
皮膚は小さいイボのような症状で、小さいのから少し大きいものもあります。
・・・
糞に付着している寄生虫についてと後頭部の脱毛について
- 対象ペット
- その他 / ミニウサギ / 男の子 / 0歳 7ヵ月
- 質問者
- 神奈川県 / ぴょん太さん
- 質問日時
- 2023/08/28 22:37
はじめまして質問失礼します🙇♀️
我が家で飼ってるミニウサギの「みまくん」についてなのですが、3ヶ月ほど前に寄生虫が確認され首に塗るお薬を処方され一時は寄生虫が見られなくなったものの1ヶ月ほど前から寄生虫がまた見られるようになりました。サイトによって駆除した方が良いという意見と駆除しなくて良い・・・
クレアチンキナーゼについて
クレアチンキナーゼの数値が高く
〜199のところ228もありました。
運動をしたり怪我をすれば高く出るようですが
運動は朝の散歩くらいですし怪我はしていません。
心筋梗塞になっている場合も出るようですが
エコーで検査をしていただいたのでこれも違うと思います。
一体なぜなのでしょうか…
去勢手術後おしっこがでません
8月24日に去勢手術をうけた6ヶ月の犬です。
一泊入院し25日に退院しました。
術後3日目なのですが、一度もおしっことうんちが出ていません。傷口が痛いようでおしっことうんちのポーズをとるとすぐに座ってなめなめしてしまいます。歩くのも痛いのか2、3歩進むとすぐに座り込んで傷口を舐めます。
痛み止めは夜3・・・
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声









