中津 賞 先生の過去の回答履歴一覧|79ページ目
全878件中 781 ~ 790 件目を表示
-
痛みの激しい病気には、脊椎に異常があるかもしれませんあるいは太っている犬なら膵臓に炎症があるかもしれません。.早速、獣医師の診察をうけてください。
2006/07/21 12:32 -
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
排尿は回数が多いほど膀胱炎にかかりにくくなります。出来るだけ散歩に連れて行ってあげてください.一日2回よりも3回の方が膀胱炎は断然起こりにくくなります。
2006/07/21 12:29 -
けんか傷は思わず深い傷であることがあります.表面に変化がなくても深いところで化膿していることがあります。腫れてくるようならすぐに病院へいてください。
それから、猫は放し飼いでなく、家の中で、しかもケージに入れて飼うようにしてください.自由に放して、けんかをしていると、猫のエイズや他のウイルス病にかかります。時間の問題で、感染します。治療は困難を極めます。2006/07/21 12:26 -
猫は現在では寿命は20年くらいです。
まだ7歳ですから、加齢によるものではありません。
何か原因があるはずですから、ウイルス検査、血液検査含めて完全な身体検査を受けてください。2006/07/20 11:24 -
指の間にトゲのようなものが入ったままになっていると起こる症状です。手術ですべてが取り除かれれば完治します。抗生物質は治癒の助けになりますので続けてください。
2006/07/20 11:18 -
器官虚脱は気管虚脱と表記します。
気管虚脱は薬物療法や、鍼灸の併用で回復することがありますので、主治医の獣医師とご相談ください。また、逆くしゃみとという症状もあります.これは鼻の奥に違和感を感じて、軟口蓋の粘膜を呼吸で振るわせて出る咳様の症状です.これは病的な症状ではありません。咳をしているところをビデオ等に撮って獣医師に見てもらってください
2006/07/20 11:16 -
病院嫌いは飼い主が決めてかかっていることで、今のあなたの犬の状態は獣医師による治療が必要な差し迫った状況です.直ちに診察を受けることをお勧めいたします。
2006/07/20 11:10 -
カユミを伴う皮膚病の代表的なものは細菌が毛穴に入り込んで起こる膿皮症です.このほか急性湿疹も痛みとカユミがあります。いずれも、獣医師の診断が必要です.早速受診してください。
2006/07/20 11:08 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ウェルシュコーギーペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
ドッグフード(ドライ)の表示が総合栄養食と記載されているものでは、何も付け加える必要は全くありません。
2006/07/20 10:54 -
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
助産はかなりの経験と技術が必要です。出産期の対応はかかりつけの獣医師とよくご相談ください。私の意見ですが、冬季は採尿後時間とともに、尿の温度が低下するので、それでソトルバイトが検出されたのではないのですか。結石で尿が出なくなったとか、膀胱内に結石ができたという、結石症でなければあまり神経質になる必要はないと思います。
2006/07/20 10:52