中津 賞 先生の過去の回答履歴一覧|78ページ目
全878件中 771 ~ 780 件目を表示
-
- 質問カテゴリ:
- 性器の異常 / 意識に障害がおこる / その他
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
種々の薬物療法は獣医師に相談ください。心臓薬と生涯にわたって飲み続ける必要があります.また分離不安の薬も効果があるようなら続けてください。いずれも獣医師の処方通りなら問題は起きません。
次に飼い主が出来る行動療法を記述します。
犬は本来群れで生活する動物で、リーダーには絶対服従する動物です。
1まず、おすわりをさせて、出来れば、よく体に触ってオーバーに褒めてやります。あるいはすかさず、とっておきのオヤツを与えて、声を出して褒めてやります。
これが十分にできると犬は飼い主をリーダーだと認識します。
2尻尾を追いかけている間は、飼い主は完全に無視してください、出来ればその場を離れます。声をかけては行けません。止まったら、何事もなかったように犬に接してください。
3唸るとか飼い主にかみつくのは、服従訓練が十分ではありません。おすわりが基本ですので、何か不都合があった時は、おすわりの命令を出し...2006/07/25 12:24 -
夜中に鳴くというのは昼夜が逆転していますね。
痴呆症ではありませんか、認知障害ともいいます。
1尾と頭が下がったままでとぼとぼ歩きませんか。
2家族と他人の区別が出来ていますか、
3家族の方を見て尻尾を振る、他人に吠える、等の感情の表出は出来ますか。
夜中に鳴くというのは認知障害の始まりですので、進行の程度に応じて薬物が選択されますので、獣医師にこの観点から相談してみてください。2006/07/25 11:39 -
1尻尾自体に何か皮膚病あるいは神経の過敏症があるかもしれません。後者はマイナートランキライザーのような鎮静剤が効果があります。
2てんかん発作の一種の可能性があります。抗てんかん剤が奏功することがあります。
いずれも獣医師の診断が必要ですから、動物病院へ行ってください。2006/07/25 11:30 -
- 質問カテゴリ:
- しつけ
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
1涼しい時間帯に十分に運動に連れてください.今は暑い時期ですから、日射病には気をつけてください.
2それから、何か子犬くらいの大きさの布製のおもちゃを与えてください。それで気がまぎれるかもしれません。
3今までは飼い主が子犬にも関心があって、親犬に接する時間も長く、親犬は飼い主に依存する程度が高まり、子犬が居なくなり、飼い主は生活に戻っても、親犬は急には依存性が薄らぎません。今までの暮らしの様子から急に変化したために起こる分離不安の要素もあるかもしれません。外出を悟られないように犬の見えないところでお出かけの用意をして、行ってくるねと声をかけずに、いつの間にか、いなくなっているようにしてください。ラジオやテレビをつけておくのも良い方法です。
4鳴いたからといって、すぐにそばに行くことは止めてください.静かになってから親犬のそばに行くようにしてください.そうしないと犬は何か要求があるたび...2006/07/25 11:13 -
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
直腸に炎症があると、排便時に力みます。この時に出血します。直腸炎は冷房の効き過ぎ、恐怖、食べ物、金属の摂取等、種々の原因で起こります。便を持参して治療を受けてください。
2006/07/25 10:47 -
クレアチニンが腎臓機能をよく現していますので、この数値が下がってくれば回復していることを示しています。電解質と輸液剤の選択、輸液量と尿量の管理も大切で、入院治療が普通です。
2006/07/21 17:44 -
動物看護士が居る病院で治療を受けてください。あなたは病院に犬を連れて行くだけでよろしい。動物看護士は上手に怪我をさせないように犬を保定をする技術を持っています。
この犬を訓練するには訓練士に犬と飼い主が指導を受ける必要があります。次に犬を飼う機会があれば、パピイ教室を一回目のワクチンが終わった頃(2ケ月令)から数回受けてください。誰からも愛される、飼いやすい犬が簡単な要領でできます。ぜひお勧めします。2006/07/21 17:40 -
ゲージの中にいるときトイレシートのうえでほとんどおしっこをせず自分の布団の上やトイレシート以外のところでするようになってしまいました。この文章の中に問題点と解決策が隠されています。
犬は普段居るところ(ケージ)は尿や糞等のにおいの強いものがつくことは嫌います。この犬もケージ内でしないのは犬の習性です。うれションと考えずに、排尿のしつけが全く出来ていませんので、最初に戻って、狭い部屋一面にトイレシートを敷き詰めて、ここヘケージから出してやると必ず排尿はうまくトイレシートのうえに出来ますから、よくほめてやります。こうしてうまく行くたびにオーバーに飼い主が喜びを表現して体に触ってほめてやってください。毎日一枚づつトイレシートの数を減らして、最後の一枚はケージから離れた場所にしてください。訓練中は失敗のないしつけが大切ですから、トイレのしつけが出来るまでは、布団に近づけてはいけません。2006/07/21 17:27 -
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードプードル / 性別不明 / 年齢不明
動物病院で健康診断を受けてください。何も異常がなければ、ドッグフードは乾いた器に入れ、水の器は少し離れたところに置いて水が、ドッグフードにかからないようにしてください。ドッグフードは総合栄養食と表示したものであれば栄養的な問題は起きませんので、何も加える必要がありません。いつでもそこに行けば食べられるようにしておいてください。体重を毎日正確に測って、下がってこなければよろしい。
飼い主が我慢してください。今のやり方では、偏食の犬を作っているようなものです。食事が十分に足りているから食べないのです、そのうち食べるようになります。コングの中にもドッグフードを入れてください。犬にはドッグフード以外の味を知らしめないようにします。
2006/07/21 17:13 -
まず体罰は今後も厳禁です。
何か注意を引きつけられる大好物を用意します。少し固めの咬みちぎるのに時間のかかるようなものが良いでしょう.例えば、乾燥ササミジャーキーがよいでしょう。
おすわりの命令を出して、直ちに反応したなら、すかさずその好物の小片を与えます。
これが出来るようになるまで毎日毎日繰り返してください。これはあなたが犬の上位にいることを常にこの犬に知らしめるためです。確実にあなたの命令に従っておすわりが出来るようになったら、今度はおすわりをさせて、好物を与えますが、少し大きなジャーキーを手の中に持って、先からすこしづ齧らせていきます。こうして好物に注意が向いている間にすかさず、少しだけ耳にさわってみます。ほんの1秒でも良いです.長くしないことがこつです。何も文句を言わなければ手の中のジャーキーをすべて与えてください。次に今後はジャーキーを齧らせながら、2秒間触って見てください...2006/07/21 13:05