早乙女 真智子 先生の過去の回答履歴一覧|6ページ目
全168件中 51 ~ 60 件目を表示
-
こんにちは
動物が痛みを現す時は原因となるものが進行している時です
胸部や胃腸にトラブルが出始めている時にもそのようなしぐさをする子は多くみられます
この時季、蒸し暑さや気温変動が激しく胃腸系に問題を抱えている子が結構います
また、胸部の問題ですが肋骨なのかはたまた心臓・肺なのかなど 今のうちに診察して頂いた方が良いでしょう
早め早めに対処しましょう
8歳も過ぎシニア期ですので、是非重大な病気にしない為にも定期的な受診と健診を受けていくようにしましょう
病院は病気になってから行くところという意識から 病気にならない・健康維持の為に行くところという考えにシフトチェンジしていきましょう
お大事になさってください2020/07/15 12:11 -
ご飯の量を欲しがる子ですか?
今は泌尿器系に配慮したご飯でしょうか
担当獣医師と相談しながら減量することが良いでしょう
満腹感サポートは尿路系に配慮もされていますので私はお勧めいたします
減量は急激すぎると他臓器に負担がかかりますので、獣医師とどのご飯でどのようなペースで行うのか話し合ってスタートしてください
カロリー的には問題ないかとは思いますが
お大事になさってください2020/05/27 11:55 -
こんばんは
命に係わる疾患ですので、必ずお薬は診察を受けその時の状態に合わせて処方してもらってください
通販で薬を購入していらっしゃるとのことと、実際診察をしていない獣医師に利尿剤が必要かを問われてもお答えできないです。
心臓病は治るものではありません。
定期的な受診と処方が愛犬の為と思います。
厳しいことを書きますが、命を最期まで大事にしてあげて欲しいと願います
お大事になさってください2019/03/14 18:56 -
今回は再手術にならないことを祈りましょう
ご自宅でケアされていらっしゃるのはオーナー様ですから、舐めてけがをする可能性があると判断されているのであればガーゼも術後服も予防策になって良いのではないかとわたくしは思います
イソジンは使いすぎるとカリフラワーのように肉芽形成されますので1日1~2回にして下さいね
ジュクジュクもなくなり乾いてきたらやめていいと思います
お湯で洗うのはやめた方が良いかもしれませんね
ラリキシンだけで大丈夫かどうかはこの子の免疫力と菌の感染によります。
以上は私の考え方です
先生によって考え方は多少違います
担当医は自然治癒力を活性化させていこうというお考えがあるのだと思います
けっして間違ったことではありません
早く傷が修復されオーナー様のご心配事が無くなることを祈ります2019/02/21 16:43 -
こんにちは
マリーナ 街の動物病院の早乙女です
術創がなかなか落ち着かないようですね
これは気になりますよね
お写真からはジュクジュクしているように見受けられますがいかがですか?
お湯で洗い流すのではなく消毒剤を使われた方がよさそうに思えます
開き気味のところにイソジンを試してみるのも良いかもしれません
術衣の上からは舐めてはいませんか?
舐めたときはワイヤーの先が怖いなという印象も残りました
何かあればご相談ください2019/02/21 14:39 -
こんにちは
是非病院受診し検査をして下さい
呼吸器疾患なのか循環器疾患なのかをまず鑑別することです
呼吸器の場合には軟口蓋過長症・吸気時呼気時の気道の状態確認が必要でしょう
今後は疑問が生じたときには遠慮せずかかりつけの病院に早めに質問してください
病院は病気になっていくだけの場所ではありませんから気になることは聞いていいんですよ
お大事に2019/02/21 11:25 -
こんばんは
ネコちゃんによって、猫砂でも形状・匂い・素材の違いで、ゆきちちゃんのようにトイレに行かなくなることがあります
元の砂に戻してみるのが良いのではないでしょうか
お大事にしてください2019/02/02 17:57 -
こんにちは
お外で事故にあってしまったのでしょうか
痛々しいでしょうね
顎の骨折はどの部分が折れているのでしょうか
当院の病院ネコになった子も事故による下顎骨折でした
腫れが治まるのを待ちオペ致しました
細い骨の為プレートがつけられず、ワイヤーにてコイル状に止めました
食べられないのであれば食べられるようになるまで鼻から胃にチューブを通して流動食を与えるべきです
食物を摂れない事での肝リピドーシスを防御するべきと考えます
実際拝見しておりませんので私個人の意見として書かせていただきました
お大事になさってください2019/02/02 17:45 -
こんにちは
文面からすると、落ち着いて育児ができない環境なのではありませんか?
同居猫が来ない部屋に親子を移すか、普段いる場所に同居猫が来ないようにするか
育児放棄であれば母乳を飲ませるときも怒ったり逃げたりすると思います
静かに育児ができる環境をいち早く整えてあげてください2019/01/07 10:38 -
ラプロスで吐くことは良くあります
なので半量ずつ与えることで吐かずに済んでいます
今回のお話からするとコバルジンの胃内貯留が嘔吐の原因と思われますね
最近はイパキチン&アゾディルで処方することが多いです
お大事に
よいお年をお迎えください。2018/12/20 23:22