だいじょうぶ?マイペット

老化現象だけで片付けて本当に良いものなのか・・・

質問カテゴリ:
目の異常 / 手・足の異常

対象ペット:
/ プードル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / きょうこ さん

 
2005/10/19 15:54

はじめまして、こんにちは!merryの家族のきょうこです。
先生方、アドバイスを宜しくお願いします。

調子が悪くなって、元気が無くなりだしたのは3日ぐらい前でした。そして昨日、家の中で母のまわりをくっついて歩いていた時に、うまく方向転換が出来ず、ストーブの角に左目と左の手足をぶつけた様で、キャンキャンと泣き、目は開けずらそうだったので、軽く冷やして、左の手も少し上げてからつく様に歩いていたので、病院に連れて行きました。

病院では、手足の骨折は無く、痛み止めの薬の処方のみで、頭のレントゲンなどは撮らず、脳などには問題は無いだろうと言われました。目も問題は無く、年齢的に見えにくくなってきていて、物に当たりやすくなってきているのかもとの事でした。
ですが、今日になっても元気にならず、逆に色々症状が悪化している様に私には見えて、とても心配です。
merryは本当に大丈夫でしょうか???

今日の夜、他の病院にもう一度連れて行く予定ですが、merryの症状について何かアドバイスがあれば、先生方どんな事でも教えて下さい。宜しくお願いします!

今の症状としては・・・
①とにかく元気が無く、ボーっとしていてどこかを見ている様である。
②名前を呼んでも反応が無く、聞こえているのかと思う感じである。
③人の動きに興味を示さない。
④今までは高い所(ソファーやベッドなど)に登って眠るのが好きだったのに、登らなくなった。
⑤新しいおもちゃを与えても、興味を示さず、遊ばない。
⑥トイレを決まった場所でしなくなる事が多くなった。
⑦寝る事が多くなり、動く気や遊ぶ気が、誘っても見られない。
⑧行ったり来たりと、意味なく歩いている時がある。
⑨自分で手足をよく伸ばす様になって、クッションなどに押し付けている。
⑩左手を大きく上にあげて、行進する様に歩いている。(あまり左手の方に体重をかけたがらない)
⑪目が見えにくいせいか、歩いている時に物の上に乗っかって歩いている事が度々ある。(床に置いてあるリモコンや雑誌など・・・物を避けなくなった)
⑫物によくぶつかっていて、ぶつかった時の反応も悪く、上手くかわせないし、小さい物の上であれば(気にならなくなったのか・・・)今は座ったりもしている。
⑬歩く時は、壁や物の近くスレスレを歩いている。
⑭手足(4本)の踏ん張りや力があまり無いのか、体をブルブルと振る時やお手の時など、腹這いの様になって倒れてしまう。
⑮左手足が利きずらいのか痛いのか、座ったり伏せをした時に、そのままの体勢が保てず、体が左の方に倒れて横向きに寝た様になってしまう。
⑯両足を曲げて触ってあげると、足と腰辺りが震えている。
⑰顔(目?)を物に押し当てて、こする様な動きをしている。
⑱症状としては一度だけ見たが、息を吸い込む時に体が震えていて、はきだす時は普通という状態が5分程あった。凄く辛そうに見えました。

今の状態で目立った所はこういう感じなのですが、本当にここ2、3日のうちにこれだけ変化が出ているので、さすがに何かがあるのではと心配です。
重い病気で無ければ良いのですが、何かあるのであれば、手遅れになる前の早期発見が望ましいし、痛いと口には出せないmerryにも辛い思いをなるべくさせたくないのと、私自身元気なmerryともっともっとずっと一緒にいたいので、先生方どうぞアドバイスの方を宜しくお願い致します。







                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

こんばんは。
詳しい状況説明ありがとうございます。
考えれらることは、中枢神経(脳や脊髄)の障害です。もちろん視力や聴力にも影響が出ます。
中枢神経傷害の場合、病変部によって症状が異なります。
できることなら、神経を専門にしている先生で診察を受けられる事をお勧めします。

一見すると、老犬の認知障害症候群(いわゆる痴呆)のようにも見えますが、3日間で急激に進行していること、神経症状に左右差があること、などから「痴呆」ではない可能性が高いと思います。11歳と言う年齢も、重症の痴呆が出るにしてはやや早いようにも思います。
上に挙げられた症状の多くは、大脳疾患を疑わせます。神経科の得意な先生に診て貰う必要があると思いますが、大脳の疾患はレントゲンでは判りませんので、確定診断にはCTスキャンやMRIなどの検査が必要になるかもしれません。
それと、甲状腺機能低下症などの基礎疾患がないかどうかも、確認した方が良いように思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト