だいじょうぶ?マイペット

脂肪腫(良性)の摘出手術の後・・・

質問カテゴリ:
便・肛門の異常 / 熱が出る

対象ペット:
/ ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2005/11/04 21:28

2か月前に喉元にあった脂肪腫を摘出した後、次の日に退院しました。すると2日後位に傷跡に水が溜まりだし処置と共に抗生物質とステロイド剤が処方され、三週間近く飲んでいた所、下痢をし始め血便が出てきだしました。すると医者は『変なものを拾い食いしたのでは?』とか『お腹が冷えたのでは?』とかのらりくらりとハッキリ病名を言わず結局は大腸炎だろうと言う事で治療を始めたのですが血便が出ては断食・断水・入院の繰り返しで昨日、再々発で入院し、今日、腸にバリュームを入れ検査したところ、腸の内部が荒れてボロボロで大阪池田の大学病院に相談して治療方法を聞かないと手のうちようが無いと言うのです。私的には何故もっと早く検査をしてくれなかったのかと怒りを覚えます!!おまけに薬のせいで肝臓の数値が通常50台のものが800台に上がりました。それでも医者は薬のせいとは一言も言いません。現在数値は半分に減りましたが微熱があり血便も出る為、入院して点滴治療を受けています。体重もこの二ヶ月近くで6キロ落ちました。私はエルが可哀想で毎日泣き暮らしております。
先生、エルは助かる見込みはあるのでしょうか?医者を変えるべきでしょうか?教えて頂けますか?
宜しくお願い致します。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト