だいじょうぶ?マイペット

布団にオシッコ、ウンチを時々する

質問カテゴリ:
しつけ / トリミング

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 2件)

 
2005/11/11 01:09

数日前に質問した内川です、その後宗次郎(雄猫15才)を早速病院へ連れて行きました、するとお尻の横が化膿して膿が溜まっていました。化膿した部分を切開してもらい今は抗生部質の薬を貰って回復に向かっています、大変お世話になりました。
少し気になる事があります、家では2匹の雄猫を飼っています、1匹は15才(今回の化膿した猫)でもう1匹は6才です。15才の猫がまれに寝室の布団にオシッコ、又はウンチをします、これってなぜ?原因が解らなくて困っています。
ちなみに2匹の猫は外には出しません。
便器も各自1個づつ与えています、食器も1個づつ、飲み水だけは1個で共同で飲んでいます、
2匹とも均等に可愛がっているつもりですが、
宜しくお願いします。

15歳という高齢になりますと排尿機能も衰えてきます。このようなことは、よく起きる現象です。多少“認知症”かもしれません。老化サプリメント、ホルモン療法を相談してみて下さい。特に牡にに良く効く尿失禁のサプリメントがあります。

ウチカワさんこんにちは。
宗次郎ちゃんが快方に向かっているようでうれしく思います。

ウンチとオシッコの件ですが、一番最初にした時の状況を思い出しだして下さい。
もし子猫が来てからのことであれば、子猫をかわいがることへの抗議を表しているでしょうし、それ以外に考えられることは何か面白くない事があったとか、オシッコがしたい時にトイレが汚れていてしたくなかったとか言った場合です。
きっかけがあって以後同じような事をすると言うのは時に見られることです。

また15歳16歳と言えばかなりの高齢です。
トイレに行くまでにしたくなってしまうこともあるのではないでしょうか。

対策はいつもトイレをきれいにして彼の行きやすい所にもう一つ置いてみたらどうでしょうか。
そして粗相をしても叱らないようにして下さい。
もし面白くないことがあってしていたとしたら叱ったりすることは飼主が反応したと認識して又何かあった時に再び粗相すると思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト